棋戦情報
2月21日(金)、「第4回太田杯新進気鋭トーナメント」の1・2回戦が関西棋院で行われました。
【主催】関西棋院 【協賛】太田和枝様(関西棋院特別会員)
関西棋院棋士の最年少者から順に出場資格が与えられ、選出された棋士16名が持ち時間なしの早碁方式で対戦しました。
1・2回戦を勝ち上がり準決勝に進出したのは辻篤仁五段、今分太郎四段、大川拓也三段、表悠斗三段の4名でした。
結果の詳細は組み合わせ表をご覧ください。
⇒「第4回太田杯新進気鋭トーナメント」組み合わせ表(2025-2-21更新)
準決勝・決勝・三位決定戦は3月7日(金)に行われます。
当日はネット中継を行いますのでご注目ください。(準決勝:10時開始予定、決勝・三位決定戦:14時開始予定)
⇒ 「囲碁ネット中継」のページはこちら(毎週、注目局をお届けしています)











2025年2月21日
ネット中継 棋戦情報
1月23日(木)10時より、「第69期山陽新聞杯関西棋院第一位決定戦」本戦1回戦【主催:山陽新聞社】辻篤仁五段–大川拓也三段戦のライブ解説中継を行います。
解説を担当するのは、カニとメロンが好きな西健伸五段です。
2025年1月22日
棋戦情報
「関西囲碁オープントーナメント2024」の決勝ラウンドが、12月8日(日)、15日(日)に梅田囲碁サロン(8日=1回戦・準決勝)とアプローズタワー13階会議室(15日=決勝)で行われ、日本棋院関西総本部・中部総本部および関西棋院の所属棋士と院生、関西在住のトップアマチュアが賞金ランキング別のクラス(全5クラス8名ずつ、計40名が出場)で争いました。
トップクラスでは余正麒八段が見事初優勝を飾りました!
各クラスの優勝・準優勝者は以下の通りです。
トップクラス
優 勝:余 正麒八段(関西棋院)
準優勝:伊田篤史九段(日本棋院)
Aクラス
優 勝:今村俊也九段(関西棋院)
準優勝:村本 渉四段(日本棋院)
Bクラス
優 勝:矢田直己九段(関西棋院)
準優勝:小松大樹四段(日本棋院)
Cクラス
優 勝:武井孝志八段(日本棋院)
準優勝:石田篤司九段(日本棋院)
Dクラス
優 勝:田中健太郎初段(関西棋院)
準優勝:國松 聡院生(日本棋院)

◆関西囲碁オープントーナメント2024特設サイトはこちら
【主 催】日本棋院
【特別協賛】阪急電鉄株式会社
【協 力】関西棋院
「関西囲碁オープントーナメント」は阪急電鉄株式会社様のご協賛により、2020年にコロナ禍救済支援を目的として創設された棋戦(非公式戦)です。
2024年12月20日
大会・イベント 棋戦情報
2024年12月8日(日)、15日(日)に梅田囲碁サロン(8日=1回戦・準決勝)とアプローズタワー13階会議室(15日=決勝)で行われる決勝ラウンドが待ち遠しい「関西囲碁オープントーナメント2024」ですが、今年も決勝戦が行われる12月15日(日)に決勝解説会が開催されます。
解説・聞き手として、坂井秀至八段、佃亜紀子六段、安田明夏初段が登場します。
また今回は、日本棋院さん創立100周年記念として女流指導碁会も行われますので、ぜひご来場ください!
◆「決勝解説会」「女流指導碁会」の詳細はこちらのページ(日本棋院HP内)をご覧ください
また恒例となりました優勝予想クイズが今年も実施されます。受付期間は12月6日(金)までですので、奮ってご応募ください!
各クラスの優勝者を的中させた方の中から抽選で豪華賞品が当たります。
当日は優勝予想した棋士を応援しながら観戦を楽しみましょう!
◆「優勝予想クイズ」の応募フォーム(日本棋院HP内)はこちらから
◆「関西囲碁オープントーナメント2024」特設サイトはこちら
【主 催】日本棋院
【特別協賛】阪急電鉄株式会社
【協 力】関西棋院


2024年12月3日
棋戦情報
第68期 山陽新聞杯
関西棋院第一位決定戦
【主 催】山陽新聞社、関西棋院
2024年11月28日(木)、「第68期山陽新聞杯関西棋院第一位決定戦 挑戦手合三番勝負第三局」余正麒第一位と瀬戸大樹八段の対局が関西棋院「吉祥の間」(大阪市中央区)で行われました。
結果は184手までで余正麒第一位が白番中押し勝ちを収め、シリーズ成績2勝1敗としタイトル防衛を果たしました。
第61期より8期連続、8度目の第一位タイトル獲得となります。
※8期連続の獲得は、自身が持つ記録を更新する歴代最多記録。(2位は橋本昌二九段〈14期~18期〉の5期連続)
※獲得数通算8期は、同じく8期の結城聡九段に並ぶ歴代2位の記録。(1位は橋本昌二九段の12期)







関西棋院囲碁ネット「まいど!」で棋譜をご覧いただけます。
⇒ パソコン・スマホでご覧ください(呉柏毅六段の解説付き)
⇒ 「囲碁ネット中継」のページはこちら(毎週、注目局をお届けしています)
※観戦をお楽しみいただくには、無料の対局・観戦専用ソフト(PANDA-EGG)またはスマートフォンアプリ「パンダネット(囲碁)」が必要です。
⇒ <PC版>ダウンロードの方法とセットアップについてはこちら
⇒ <スマホ>ダウンロードの方法とセットアップについてはこちら
2024年11月28日
ネット中継 棋戦情報
第68期 山陽新聞杯
関西棋院第一位決定戦
【主 催】山陽新聞社、関西棋院
2024年11月27日
お知らせ 棋戦情報
第49期 棋聖戦
【主 催】読売新聞社、日本棋院、関西棋院
【特別協賛】サントリーホールディングス
今期(第49期)棋聖戦にもサントリーホールディングス様が特別協賛をご継続くださいました。厚く御礼申し上げます。
今期棋聖戦、各リーグ戦に臨んだ関西棋院所属棋士14名の成績は以下の通りです。
来期も引き続きご注目ください‼
◆第49期 棋聖戦 リーグ戦成績◆
★Sリーグ
余 正麒八段 2勝3敗(4位⇒Sリーグに残留)
★Aリーグ
呉 柏毅六段 2勝5敗(8位⇒Bリーグに降格)
★Bリーグ
村川大介九段 5勝2敗(B1リーグ1位⇒Bリーグプレーオフ(勝ち)⇒挑戦者決定トーナメント戦進出(1回戦敗退)⇒Aリーグに昇格)
佐田篤史七段 4勝3敗(B1リーグ5位⇒Bリーグに残留)
洪 爽義五段 5勝2敗(B2リーグ1位⇒Bリーグプレーオフ(負け)⇒Aリーグに昇格)
★Cリーグ
結城 聡九段 3勝2敗(Cリーグに残留)
瀬戸大樹八段 4勝1敗(Bリーグに昇格)
西 健伸五段 4勝1敗(Bリーグに昇格)
辻 篤仁五段 0勝3敗(Cリーグ敗退⇒来期はFTシード)
田中康湧五段 3勝2敗(Cリーグに残留)
佐藤優太四段 1勝3敗(Cリーグ敗退⇒来期はFTシード)
阿部良希四段 2勝3敗(Cリーグ敗退⇒来期はFTシード)
今分太郎三段 3勝2敗(Cリーグに残留)
表 悠斗二段 3勝2敗(Cリーグに残留)
2024年11月25日
プロ棋士 棋戦情報
第50期 名人戦
【主 催】朝日新聞社、日本棋院、関西棋院
11月14日(木)、「第50期名人戦」最終予選決勝、村川大介九段と小山空也六段の対局が関西棋院(大阪市中央区)で行われました。
結果は村川九段が229手までで黒番中押し勝ちを収め、第45期以来5期ぶり9期目となる名人戦リーグ入りを決めました。

総勢9名で争われる挑戦者決定リーグ戦は12月に開幕予定、来年8月まで総当たり戦で行われ、優勝者が一力遼名人への挑戦権を獲得します。
関西棋院からは村川大介九段と、前期リーグで2位の好成績を残し残留を果たした余正麒八段(5期連続7期目)の2名が臨みます、どうぞご注目ください!
【第50期名人戦リーグ出場者】
(序列順)
①芝野虎丸九段
②余 正麒八段
③井山裕太王座
④許 家元九段
⑤山下敬吾九段
⑥村川大介九段
⑥広瀬優一七段
⑥福岡航太朗七段
⑥11/21 関航太郎九段-酒井佑規五段の勝者
2024年11月14日
« 古い記事