棋院概要
関西棋院は、棋道の発展と普及をはかり日本文化の一翼を担う囲碁を伝承することを目的として昭和25年9月に設立されました。
以降、その規模も着実に拡大し、今日ではプロ棋士は130名をこえ、日本の囲碁文化を語る上で必要不可欠な存在となりました。
また、上記の目的にむかい、現在もさまざまな活動を行っております。
理事長あいさつ
参画する
普及に貢献するには?
プロになるには?
若手を応援する!
棋院情報
名称 | 一般財団法人関西棋院 |
---|---|
所在地 | 541-0041 大阪市中央区北浜1丁目1番14号 北浜一丁目平和ビル TEL 06-6231-0186 FAX 06-6227-1196 |
URL | https://kansaikiin.jp |
設立 | 昭和25年9月2日 |
代表者 | 理事長 正岡 徹 |
基本金 | 1700万円 |
決算期 | 3月 |
事務局 | 11名(パート含) |
棋士 | 136名 |
支部 | 6 |
特別会員 | 26 |
事業活動 |
|
適格請求書発行事業者登録番号 | T1120005015278 |
定款 | 定款(PDFファイル) |
役員・顧問
理事長 | 正岡 徹(大阪国際がんセンター 顧問・醫学博士) |
---|---|
副理事長 | 永井 一夫(永井織布株式会社 代表取締役社長) |
理事 |
河合 司二(大和ハウス工業株式会社 アドバイザー) 瀬戸 大樹(関西棋院棋士 八段) |
常務理事 |
滝口 政季(総務担当・関西棋院棋士 九段) 榊原 史子(渉外担当・関西棋院棋士 六段) 影山 敏之(普及担当・関西棋院棋士 五段) |
棋士会会長 | 牛窪 義高(関西棋院棋士 九段) |
監事 |
北山 諒一(公認会計士・税理士) 横田 茂昭(関西棋院棋士 九段) |
評議員 |
牛窪 義高(関西棋院棋士 九段) 佐田 篤史(関西棋院棋士 七段) 清水 進(公益財団法人ライフスポーツ財団 代表理事) 孫 英世(関西棋院棋士 五段) 田野 𠮷一(大和ハウス工業株式会社 元常務取締役) 張 呂祥(関西棋院棋士 六段) 中野 泰宏(関西棋院棋士 九段) 前田 亮(関西棋院棋士 六段) 村岡 茂行(関西棋院棋士 九段) |
顧問 |
逢坂 貞夫 荒巻 禎一 |
法律顧問 税務顧問 労務顧問 |
飯田 和宏 北山 諒一 三嶋 秀治 |
アドバイザー | 和田 誠一郎 |
決算公告 令和3年度 (貸借対照表) |
令和3年度(PDFファイル) |
歴代理事長
就任日 | 氏名 | 肩書 |
---|---|---|
昭和25年9月 | 大屋 晋三 | 帝人(株)代表取締役社長 |
昭和32年6月 | 木村 秀吉 | (株)木村鉛鉄化学機械 代表取締役社長 |
昭和34年3月 | 三木 助九郎 | 大同生命(相)社長 |
昭和38年7月 | 坂口 二郎 | ユニチカ(株)代表取締役社長 |
昭和50年7月 | 芦原 義重 | 関西電力(株)代表取締役社長 |
昭和54年1月 | 上枝 一雄 | 三和銀行(株)相談役 |
昭和61年4月 | 橋本 宇太郎 | 棋士九段 |
平成6年5月 | 橋本 昌二 | 棋士九段 |
平成10年5月 | 小松 健男 | 銀泉(株)取締役会長 |
平成14年6月 | 和田 博 | 大阪大学名誉教授 |
平成16年2月 | 塩川 正十郎 | 東洋大学総長 |
平成22年10月 | 中川 和雄 | 元大阪府知事 |