お知らせ プロ棋士
2025年1月31日(金)に開催されました関西棋院賞選考委員会において、関西棋院賞受賞者が以下の通り決定いたしました。
(2024年1月1日から12月31日までの成績を対象に選考)
表彰式は3月10日(月)に開催を予定しております。
最優秀棋士賞【 1年間で最も活躍した棋士に贈られる 】
・・・余 正麒八段(29歳) 8回目(5年連続)
利仙賞(敢闘賞)【 最優秀棋士賞に準ずる賞 】
・・・村川大介九段(34歳) 6回目(7年ぶり)
道玄賞(殊勲賞)【 利仙賞に準ずる賞(対象者は八段以下)】
・・・佐田篤史七段(29歳) 初
新人賞【 六段以下で、26歳未満または入段後3年以内の棋士(再選不可)】
・・・辻 篤仁五段(22歳)
連勝賞【 1年間(前々年から前年に続く連勝も含む)の最多連勝者 】
・・・原 正和四段(26歳)11連勝 初
山野賞【 普及に貢献した棋士に贈られる 】
・・・関山利道九段(51歳) 初
永井賞【 30歳未満の優秀棋士に贈られる 】
・・・呉 柏毅六段(29歳) 2回目(8年ぶり)
吉田賞【 交流対局(国際棋戦含)において、10勝以上の最多勝者に贈られる 】
・・・村川大介九段(34歳)16勝 4回目(6年ぶり)
・・・余 正麒八段(29歳)16勝 10回目(10年連続)
・・・田中康湧五段(23歳)16勝 初
谷口賞【 26歳未満の若手棋士に贈られる激励賞 】
・・・田中康湧五段(23歳) 初
2025年1月31日
お知らせ 大会・イベント
3月22日(土) に日本棋院東京本院にて、全国の小学校入学前のこども達が対象の囲碁大会 ≪渡辺和代キッズカップ囲碁大会≫ が開催されます。
優勝から第10位の入賞賞品には東京ディズニーリゾートパスポート券も!?(詳細は大会HPにて)
審判は当院棋士瀬戸大樹八段が担当します!
≪催事詳細≫
≪日 時≫
2025年3月22日(土)12:30~16:30 ※受付12:00~
≪会 場≫
日本棋院東京本院 (東京都千代田区五番町7-2)
≪参加費≫
無料(全員に参加賞あり)
≪参加資格≫
囲碁の基本的なルールとマナーの分かる小学校入学前の子ども(3才以上)
対局前、対局後の挨拶ができる子
※急な体調変化に備えて保護者または引率の方同伴でお願いいたします
≪定 員≫
128名(先着順)
≪競技方法≫
すべて19路盤で互先、コミ6目半
≪申込方法≫
大会HPより
(定員に達し次第申込締め切りとなります)
≪主 催≫
渡辺和代キッズカップ囲碁大会実行委員会
≪後 援≫
日本棋院 関西棋院
≪お問い合わせ≫
株式会社方円企画
03-3262-0057(電話受付時間 平日10時~18時)
info@hoenkikaku.co.jp
※ 電話・メールでのお申込はできません
2025年1月28日
プロ棋士
関西棋院退役棋士の大山国夫九段がご逝去されました。
謹んでお悔やみ申し上げます。
逝去日
令和7年1月22日
享年
82(満80歳)
※葬儀は近親者のみで執り行われました。
〈略歴〉
大山 国夫(おおやま くにお)
昭和19年(1944年)12月12日生。福岡県出身。宮本直毅九段に師事。
昭和36年3月入段、同50年5月九段、令和6年4月引退。
〈主な実績〉
第19期関西棋院第一位決定戦 準優勝
第26期関西棋院第一位決定戦 優勝
関西棋院賞受賞:道玄賞1回
2025年1月27日
お知らせ 大会・イベント
※第11回時の様子
雲雀丘学園中学校・高等学校の本校囲碁将棋部の活動のひとつとして、「第12回雲雀丘杯囲碁大会」が開催されます。
新中学3年生以下ならどなたでも申込可能ですのでぜひご参加ください!
主催:雲雀丘学園中学校・高等学校 囲碁将棋部
【日 時】2024年3月30日(日)
8:40~9:10受付
9:30 開会式 (終了時刻は参加人数次第)
【場 所】雲雀丘学園中学校・高等学校 食堂
【参加対象】新中学3年生以下ならどなたでも申込可能!(参加費無料)
【 賞 】参加者全員に参加賞あり。
上位3名にメダル、賞状を贈呈。
【申 込】雲雀丘学園中学校・高等学校 囲碁将棋部
こちらの申込フォームよりエントリー可能です。
※大会要項をご確認の上、申込みください。
※当院ではお申込者情報の閲覧・管理等は行っておりませんので、お申込みについての確認等は下記担当者までお願い致します。
【締切日】3月23日(日)(日)(先着順)
大会・申込詳細に関しては「大会要項」をご覧ください!
大会要項はこちら
前回の大会結果はこちら
【お問い合わせ】
雲雀丘学園中学校・高等学校 囲碁将棋部顧問 柘植陽一郎( y-tuge@hibari.ed.jp )までご連絡ください。
※電話でのお問い合わせ・申込はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
2025年1月23日
囲碁教室
春期囲碁入門講座!
25年4月5日より囲碁入門講座が新規開講します!
2025春期入門教室チラシ
日 時 :土曜10時30分 ~ 12時30分
講 師 : 中條ちひろ初段
受講料:3ヶ月(全12回)13,200円(入門セット・テキスト代込み)
中條先生がルールをひとつひとつ
ていねいに分かりやすく説明していきますので、
ぜひこの春から新しい趣味として囲碁をはじめてみてください。
きっと囲碁の奥深さに魅了されること間違いなしです!
その他教室に関するお問い合わせはこちらより
2025年1月22日
ネット中継 棋戦情報
1月23日(木)10時より、「第69期山陽新聞杯関西棋院第一位決定戦」本戦1回戦【主催:山陽新聞社】辻篤仁五段–大川拓也三段戦のライブ解説中継を行います。
解説を担当するのは、カニとメロンが好きな西健伸五段です。
2025年1月22日
お知らせ プロ棋士
関西棋院では女流棋士の増員による棋界の活性化と発展を目的として新たに女流棋士採用試験を行います。
試験の詳細については試験要綱をご確認ください。
2025年6月1日より受付を開始いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
⇒関西棋院女流棋士採用試験 要綱はこちら
2025年1月16日
囲碁教室
囲碁の打ち方はなんとなくわかるけど、まだまだ19路で打つのは難しい。。。
そんな方向けに2月より“基礎教室”が開講されます!
2月~4月の毎週金曜日10~12時、全12回で19路盤を自信を持って打てるようになりましょう!
講師は「岩田紗絵加二段」が担当します!
日 時:初回2月7日より 毎週金曜日 10:00 ~ 12:00
場 所:関西棋院(アクセスはこちら)
受講料:25,300円(初回講座時に囲碁サロン受付にてお支払ください)
申込締切:1月29日
※当講座はお申込が4名以上で開講予定となります。
ご応募頂いた方には開催日1週間前ほどに開講の有無をご連絡いたします。
受講特典として、当教室を受講・修了された方には「ビニール13路盤セット」をプレゼント!
お申込みはこちらより!
ご質問等は
こちらのお問い合わせより
2025年1月11日
お知らせ 大会・イベント
【主催】尾道市囲碁のまちづくり推進協議会、尾道市、尾道市教育委員会
【後援】日本棋院、関西棋院
3月15日(土)、16日(日)に広島県尾道市の「市民センターむかいしま」にて第80回本因坊秀策囲碁まつり(第11回女流秀策杯)が開催されます。
囲碁まつりでは、女流秀策杯をはじめ「クラス別競技大会」「プロ棋士との指導碁」「女流秀策杯決勝戦の公開対局」「参加棋士と交流できる前夜祭」等多くのイベントが行われます。
ぜひプロアマトーナメント戦「女流秀策杯」に参加して、プロ棋士との真剣勝負に挑んでみてください!
1勝から賞金有り。
準優勝20万円!優勝賞金50万円!!
お申し込み・お問い合わせ先
〒722-2213 広島県尾道市因島外浦町121-1
本因坊秀策囲碁記念館内
本因坊秀策囲碁まつり実行委員会事務局
TEL:0845-24-3715(FAX兼用)
E-mail:syuusakuigokinenkan@chorus.ocn.ne.jp
詳細は「尾道市囲碁のまちづくり推進協議会」まで
2025年1月10日
« 古い記事