プロ棋士 棋戦情報
9月7日(水)、「第66期関西棋院第一位決定戦 挑戦者決定戦」村川大介九段と湯川光久九段の対局が関西棋院で行われました。
結果は村川九段が263手までで黒番13目半勝ちし、2期ぶり6度目の関西棋院第一位挑戦手合出場を決めました。
余正麒第一位に村川大介九段が挑戦する挑戦手合三番勝負の日程は以下の通りです。
≪第1局≫ 9月29日(木)
≪第2局≫ 10月17日(月)
≪第3局≫ 未定
【主 催】山陽新聞社、関西棋院






棋譜はこちらからご覧いただけます(久保勝昭九段の解説付き)
※棋譜をご覧いただくには、無料の対局・観戦専用ソフト(PANDA-EGG)またはスマートフォンアプリ「パンダネット(囲碁)」が必要です。
⇒ <PC版>ダウンロードの方法とセットアップについてはこちら
⇒ <スマホ>ダウンロードの方法とセットアップについてはこちら
2022年9月8日
大会・イベント
各クラスまだ余裕がございますので、12日(月)までお申込みを延長致します。(郵送・FAXは12日必着)
『関西アマ女流囲碁大会』を2022年9月18日(日)に大和ハウス大阪ビルにて開催致します。
参加資格は囲碁が好きな女性の方ならどなたでも申込可能!
ネットより簡単に申し込めますので、ぜひ皆様ご参加くださいませ!
詳細・お申込はこちらのページよりご確認ください。
【主催】一般財団法人関西棋院
【後援】朝日新聞社
【協賛】大和ハウス工業株式会社、永井熊七記念財団、井上一郎製作所、真光真珠有限会社、チェルシーガーデンティー株式会社
2022年9月6日
ネット中継 プロ棋士

明日9月2日(金)に行われます「藤田怜央初段入段記念対局」の模様をライブ配信します。(はじめてのライブ配信です)
先日、王座戦挑戦者に決まったばかりの余正麒八段に対して藤田怜央初段がどのように立ち向かっていくのか、対局者の様子とともにお楽しみください!
また、同時並行して行われる解説会の様子もご覧いただけます。
解説者は師匠の星川拓海五段と、藤田初段が通う大阪こども囲碁道場の師範を務める佐田篤史七段のお二人。
聞き手は大阪こども囲碁道場のOGである三島響初段です。
藤田初段のことをよく知る三人による解説会、どんな話が飛び出すのか必見です!
ライブ配信は14時45分開始予定です。(対局開始は15時)
ご覧になる方はこちらからどうぞ
⇒ 関西棋院YOUTUBEチャンネルでご覧いただけます
【対局者】○余正麒八段-●藤田怜央初段
【手合割】定先
【持時間】各1時間(5分前から秒読み)
2022年9月1日
未分類
囲碁サロン指導碁よりお知らせ
9月5日の指導碁におきまして、通常12:30より開始のところ、当日のみ都合により13:30からの開始となります。
ご利用の皆様にはご迷惑お掛け致しますが、何卒ご理解・ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。
2022年9月1日
プロ棋士
藤田怜央(ふじた れお)初段、2022年9月1日付けで入段。
9歳、大阪府大阪市出身。星川拓海五段門下。
藤田怜央初段プロフィール
2022年9月1日
ネット中継 プロ棋士

この度、藤田怜央新初段の入段(9月1日付け)に際して、9月2日(金)15時より記念対局を行います。
お相手は昨日29日に王座戦挑戦者に決まった余正麒八段です。
藤田初段にとっては、憧れの棋士である余八段の胸を借り、腕試しする絶好の機会となります。
ぜひともご注目ください。
【対局者】○余正麒八段-●藤田怜央初段
【手合割】定先
【持時間】各1時間(5分前から秒読み)
≪ネット中継のお知らせ≫
当日、対局開始時刻の15時よりネット中継を行いますので対局をお楽しみください。
関西棋院囲碁ネット「まいど!」でご観戦いただけます。
⇒ パソコン・スマホでご覧になる方はこちら(一手ごとの形勢判断やAI評価値もご覧いただけます)
⇒ 「囲碁ネット中継」のページはこちら(毎週、注目局をお届けしています)
※観戦をお楽しみいただくには、無料の対局・観戦専用ソフト(PANDA-EGG)またはスマートフォンアプリ「パンダネット(囲碁)」が必要です。
⇒ <PC版>ダウンロードの方法とセットアップについてはこちら
⇒ <スマホ>ダウンロードの方法とセットアップについてはこちら
2022年8月30日
プロ棋士 棋戦情報
井山裕太王座への挑戦権を争う「第70期王座戦」の本戦決勝(挑戦者決定戦)、芝野虎丸九段–余正麒八段戦が8月29日(月)に日本棋院東京本院(東京都千代田区)で行われました。
結果は191手までで余八段が黒番中押し勝ちを収め、挑戦権を獲得しました。

余八段の七大タイトル挑戦は今年行われた「第60期十段戦」に続き4度目、王座戦においては「第64期王座戦」以来6期ぶりの挑戦となり、初の七大タイトル獲得を目指します。
井山裕太王座に余正麒八段が挑戦する第70期王座戦挑戦手合五番勝負は、10月21日(金)にグランドプリンスホテル新高輪(東京都港区)で開幕します。
【主 催】日本経済新聞社、日本棋院、関西棋院
2022年8月30日
プロ棋士
佐藤彰三段、勝星対象棋戦通算50勝により2022年8月25日付けで四段に昇段。
佐藤彰四段プロフィール
2022年8月25日
お知らせ

関西棋院のYOUTUBEチャンネルに関山利道九段の動画をアップしました!
7月1日(金)、近畿大学東大阪キャンパスにて国際学部生を対象に行われた関山利道九段による講演会の動画です。
近畿大学様、動画編集などなにからなにまでご協力ありがとうございました!
中堅落語家のような空気感を漂わせる関山九段がお届けする囲碁を知っている人も知らない人も楽しめる講座です、ぜひお楽しみください!
⇒動画はこちら
2022年8月19日
« 古い記事
新しい記事 »