ネット中継 プロ棋士

この度、藤田怜央新初段の入段(9月1日付け)に際して、9月2日(金)15時より記念対局を行います。
お相手は昨日29日に王座戦挑戦者に決まった余正麒八段です。
藤田初段にとっては、憧れの棋士である余八段の胸を借り、腕試しする絶好の機会となります。
ぜひともご注目ください。
【対局者】○余正麒八段-●藤田怜央初段
【手合割】定先
【持時間】各1時間(5分前から秒読み)
≪ネット中継のお知らせ≫
当日、対局開始時刻の15時よりネット中継を行いますので対局をお楽しみください。
関西棋院囲碁ネット「まいど!」でご観戦いただけます。
⇒ パソコン・スマホでご覧になる方はこちら(一手ごとの形勢判断やAI評価値もご覧いただけます)
⇒ 「囲碁ネット中継」のページはこちら(毎週、注目局をお届けしています)
※観戦をお楽しみいただくには、無料の対局・観戦専用ソフト(PANDA-EGG)またはスマートフォンアプリ「パンダネット(囲碁)」が必要です。
⇒ <PC版>ダウンロードの方法とセットアップについてはこちら
⇒ <スマホ>ダウンロードの方法とセットアップについてはこちら
2022年8月30日
ネット中継 棋戦情報
8月4日(木)10時より、「第47期棋聖戦 Cリーグ」佐田篤史七段–田中康湧三段戦のライブ解説中継を行います。
ともにCリーグ2連勝の無敗で迎えた3回戦は、挑戦者決定トーナメント進出、Bリーグ昇格を目指すには落とせない大事な一戦です。
今期のNHK杯でも顔を合わせる両対局者による激闘必至の熱戦をお楽しみください!
解説を担当するのは、棋士になっていなかったら料理人になっていたかもしれない、きゅうり嫌いの倉橋正行九段です。
関西棋院囲碁ネット「まいど!」でご観戦いただけますので応援しながらお楽しみください!
⇒ 「囲碁ネット中継」のページはこちら(毎週、注目局をお届けしています)
※観戦をお楽しみいただくには、無料の対局・観戦専用ソフト(PANDA-EGG)またはスマートフォンアプリ「パンダネット(囲碁)」が必要です。
⇒ <PC版>ダウンロードの方法とセットアップについてはこちら
⇒ <スマホ>ダウンロードの方法とセットアップについてはこちら
2022年8月1日
ネット中継 棋戦情報
7月28日(木)10時より、「第48期碁聖戦 予選A」原正和三段–渡辺寛大二段戦のライブ解説中継を行います。
原正和三段はNHK杯出場経験があり爆発力を秘める24歳の若手実力派。
渡辺寛大二段は先月「第61期十段戦」で2度目の十段戦院内予選突破を果たしメキメキと頭角を現してきた10代の有望棋士です。
解説を担当するのは、原三段のお師匠、ママさんチームに混じってバレーボールの鍛錬に励む横田茂昭九段です。
関西棋院囲碁ネット「まいど!」でご観戦いただけますので応援しながらお楽しみください!
⇒ 「囲碁ネット中継」のページはこちら(毎週、注目局をお届けしています)
※観戦をお楽しみいただくには、無料の対局・観戦専用ソフト(PANDA-EGG)またはスマートフォンアプリ「パンダネット(囲碁)」が必要です。
⇒ <PC版>ダウンロードの方法とセットアップについてはこちら
⇒ <スマホ>ダウンロードの方法とセットアップについてはこちら
2022年7月27日
ネット中継 棋戦情報
6月9日(木)10時より、「第47期棋聖戦 Cリーグ」佐田篤史七段–福岡航太朗三段戦のライブ解説中継を行います。
近年の目覚ましい活躍をみていると囲碁界の明るい未来を期待せずにはいられない両対局者による大事なリーグ初戦、言うまでもなく囲碁ファンの皆様必見です!
解説を担当するのは、サービス精神のかたまり、結城聡九段です。
関西棋院囲碁ネット「まいど!」でご観戦いただけますので応援しながらお楽しみください!
⇒ 「囲碁ネット中継」のページはこちら(毎週、注目局をお届けしています)
※観戦をお楽しみいただくには、無料の対局・観戦専用ソフト(PANDA-EGG)またはスマートフォンアプリ「パンダネット(囲碁)」が必要です。
⇒ <PC版>ダウンロードの方法とセットアップについてはこちら
⇒ <スマホ>ダウンロードの方法とセットアップについてはこちら
2022年6月7日
ネット中継 棋戦情報
5月25日(水)10時より、「第66期関西棋院第一位決定戦 本戦準々決勝」湯川光久九段–瀬戸大樹八段戦のライブ解説中継を行います。
本格派の湯川九段とバランス派の瀬戸八段、両者の対戦成績は7勝7敗とまったくの五分。接近戦が勝負の分かれ目となるのか、熱戦にご期待ください!
解説を担当するのは、京都競馬場の改修工事完了を心待ちにしている藤井秀哉八段です。
関西棋院囲碁ネット「まいど!」でご観戦いただけますので応援しながらお楽しみください!
⇒ 「囲碁ネット中継」のページはこちら(毎週、注目局をお届けしています)
※観戦をお楽しみいただくには、無料の対局・観戦専用ソフト(PANDA-EGG)またはスマートフォンアプリ「パンダネット(囲碁)」が必要です。
⇒ <PC版>ダウンロードの方法とセットアップについてはこちら
⇒ <スマホ>ダウンロードの方法とセットアップについてはこちら
2022年5月24日
ネット中継 棋戦情報
本日3月1日(火)、結城聡九段による「第60期大和ハウス杯十段戦 挑戦手合五番勝負第一局」許家元十段-余正麒八段戦のライブ解説中継を行う予定でしたが、諸事情により担当棋士を変更させていただきます。
予定を変更して佐田篤史七段、今村俊也九段によるリレー解説を行いますのでお楽しみください。
関西棋院囲碁ネット「まいど!」でご観戦いただけます。
⇒ パソコンでご覧になる方はこちら(佐田篤史七段、今村俊也九段の解説付き)
⇒ スマホでご覧になる方はこちら(佐田篤史七段、今村俊也九段の解説付き、さらに一手ごとの形勢判断やAI評価値もご覧いただけます)
⇒ 「囲碁ネット中継」のページはこちら(毎週、注目局をお届けしています)
※観戦をお楽しみいただくには、無料の対局・観戦専用ソフト(PANDA-EGG)またはスマートフォンアプリ「パンダネット(囲碁)」が必要です。
⇒ <PC版>ダウンロードの方法とセットアップについてはこちら
⇒ <スマホ>ダウンロードの方法とセットアップについてはこちら
2022年3月1日
ネット中継 棋戦情報
2月28日(月)10時より、「第47期棋聖戦ファーストトーナメント2回戦」内海晃希三段–西村僚太郎アマ戦のライブ解説中継を行います。
内海三段は先日、「第70期王座戦」で7大棋戦初の本戦入りを決め今後の飛躍が期待される有望棋士。
対するは強豪立命館大学囲碁部の元部長であり現在はセンコー株式会社囲碁部に所属する西村僚太郎アマ。
プロとアマのハンデなしの真剣勝負にご注目ください!
解説を担当するのは、囲碁界きっての歌唱力の持ち主、渡辺由宇三段です。
関西棋院囲碁ネット「まいど!」でご観戦いただけますので応援しながらお楽しみください!
⇒ 「囲碁ネット中継」のページはこちら(毎週、注目局をお届けしています)
※観戦をお楽しみいただくには、無料の対局・観戦専用ソフト(PANDA-EGG)またはスマートフォンアプリ「パンダネット(囲碁)」が必要です。
⇒ <PC版>ダウンロードの方法とセットアップについてはこちら
⇒ <スマホ>ダウンロードの方法とセットアップについてはこちら
2022年2月26日
« 古い記事
新しい記事 »