5月14日「親子ではじめての囲碁体験」を行います!
5月14日、親子を対象とした囲碁入門ミニ講座を行います。
講師は「出口初段」「小野初段」が担当!
囲碁の遊び方をやさしく楽しく教えてくれますので、
ぜひこの機会にこども達と一緒に囲碁を体験してみてください!
保護者の方は親族の方はもちろん・親戚やお友達の方でもOKです!
(10歳以上ならこども同士でもOKです)
会場は当院囲碁サロンとなります。(アクセスはこちら)
2023年4月21日
5月14日、親子を対象とした囲碁入門ミニ講座を行います。
講師は「出口初段」「小野初段」が担当!
囲碁の遊び方をやさしく楽しく教えてくれますので、
ぜひこの機会にこども達と一緒に囲碁を体験してみてください!
保護者の方は親族の方はもちろん・親戚やお友達の方でもOKです!
(10歳以上ならこども同士でもOKです)
会場は当院囲碁サロンとなります。(アクセスはこちら)
2023年4月21日
読売新聞社、公益財団法人日本棋院、一般財団法人関西棋院が、1976年から囲碁の最高位に位置づけられる棋戦として開催している棋聖戦の第48期において、サントリーホールディングス株式会社の特別協賛が決定しました。
サントリーホールディングス株式会社は、棋聖戦48期の「Sリーグ」「挑戦者決定トーナメント」「挑戦手合七番勝負」「棋聖就位式」まで、1年を通して協賛します。
<お問い合わせ>
◆読売新聞東京本社 棋聖戦事務局
TEL:03-3217-8167
E-mail:igo@yomiuri.com
2023年4月20日
事業者の皆様へ
平素より大変お世話になっております。
この度、当院の適格請求書発行事業者の登録が完了致しましたのでお知らせ致します。
適格請求書発行事業者登録番号 ≪T1120005015278≫
登録日:2023年10月1日
国税庁「インボイス制度適格請求書発行公表サイト」
※外部サイトに移動します
2023年4月3日
大阪商業大学にて、「令和5年春 頭脳スポーツ講座」が行われます。
「入門講座(無料)」から「有段者向けのレベルアップ講座(有料)」までいろんな棋力い応じた講座がございます。
囲碁講座の講師は当院棋士「森野節男九段」が担当!また「レベルアップ」講座を最後まで受講された方には「関西棋院公認インストラクター」の資格も与えられます!
初めて囲碁や将棋に触れ合うのに最適な講座「将棋入門(どうぶつしょうぎ)&囲碁入門(ななろのご)」は関西棋院公認インストラクターでもある「古作 登さん」が講師を務めます。
詳細やお申込み方法は大阪商業大学HPにてご確認ください。
また囲碁だけでなく、将棋の講座もありますのでぜひ併せて受講してみてください!
※ 本件のお問い合わせ「大阪商業大学 学術研究事務室」までお願い致します。
2023年3月28日
3月28日(火)放送のラジオ番組『Clip』(ラジオ関西、月-木午後2時30分~)に、村川大介九段が登場します!
兵庫の多彩な魅力を伝えるコーナーに、兵庫の未来を築く人物として西宮市出身の村川九段がゲストに招かれました。
火曜パーソナリティは吉本興業のお笑いコンビ「紅しょうが」(稲田美紀・熊元プロレス)のお二人!
どうやら熊元プロレスさんと村川九段は同学年で誕生日も近いとのこと。
情熱的な熊元さんと冷静な村川九段が出会いどのような化学反応が起こるのか気になります!
生放送です、どうぞお聴き逃しなく!
2023年3月27日
3月24日放送のTBSラジオ『宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど』に、K棋院のS山T道九段が登場します!(囲碁棋士としては初)
この番組は、日本を代表する大脚本家、宮藤官九郎さんが様々な職業・立場の方をゲスト(匿名)に呼び愚痴をひたすら聞く、知る人ぞ知る社会派エンタテインメント番組です。
おなじくK棋院のO熊U人初段も友情出演します。
はたして囲碁界のサラブレッドS山九段は東京まで行って宮藤さんになにをボヤいてきたのか?
放送をどうぞお楽しみに!
TBSラジオ『宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど』
放送日時:3月24日(金)21:00-21:30
番組概要:(以下番組HPより引用)
「コールセンターの人に… 駅員さんに… 飲食店の店員さんに… もしかするとあなたも、誰かに八つ当たりしてしまった経験があるかもしれない。でも、知らなかった職業の苦労を知ることで、明日からきっと、優しくなれる。 様々な職業の、宮藤さんに言ってもしょうがない愚痴を聞き、それぞれの職業から考える世の中への要望も掘り下げることで、社会の構造的問題も見えてくる。 楽しく、よりよい世の中を目指す、愚痴エンタテインメント番組!」
2023年3月22日
関西棋院が後援している「兵庫県アマ囲碁名人戦(主催:神戸新聞社)」が今年も開催致します!
本大会は兵庫県在住・在勤・在学をされている方を対象にした囲碁大会となり、各地区大会上位者には中央決勝戦(8/19)の参加資格が贈呈されますので、兵庫県にお住まいの方はぜひご参加してみてください!
【姫路地区大会】日 程:6月10日(土) 10:00~受付開始
申込方法:当日受付(定員:先着120名)
参加料:2,000円
会 場:姫路市市民会館3階第2会議室(中ホール)
審判長:吉田美香八段
【神戸地区大会】日 程:7月 1日(土) 10:00~受付開始
申込方法:当日受付(定員:先着120名)
参加料:2,000円(定員120名)
会 場:兵庫県中央労働センター2階大ホール
審判長:堀田陽三九段
詳しくはこちらのチラシ(PDF)をご覧ください。
当催事のお問い合わせは 神戸新聞社事業局事業部 アマ囲碁係(078-362-7086)までお願い致します。
主催:神戸新聞社
後援:関西棋院
協賛:関西棋院山野基金、パンダネット
2023年3月6日
関西棋院では3月1日に子どもたちに安心して囲碁を習ってもらうため
こども囲碁道場の和室に抗ウイルスコーティング(商品名:Health Bright)を施工致しました。
【施工会社:新日本理化株式会社】
2023年3月3日
先日「第19回アジア競技大会」の代表に内定された佐田篤史七段が、この度 「NHKラジオ 関西ラジオワイド(月~金16:05~18:00・ラジオ第一/関西エリア放送)」の「関西 時の人」コーナーに出演致します!
佐田先生のラジオ出演は初めてとなりますので、ぜひ皆様お聞き頂いて佐田先生を応援して頂ければ幸いです!!
出演予定日:3月3日(金) 番組内「関西 時の人」コーナー(17:20~50 頃)
※進行状況等により変更になる場合もございます。
NHKネットラジオ「らじる☆らじる」でも配信予定ですので、全国どこでも番組をお聞き頂けます!
また聞き逃し配信もございますので、詳しくは関西ラジオワイドHPにてご確認ください。
※当コーナーの聞き逃し配信はないみたいなので、ぜひ当日お聞き頂ければ幸いです。
※ スマホ・タブレットのアプリダウンロードはこちらより
2023年3月1日
2023年2月3日(金)に開催されました関西棋院賞選考委員会において、関西棋院賞受賞者が以下の通り決定いたしました。
(2022年1月1日から12月31日までの成績を対象に選考)
表彰式は3月17日(金)に開催を予定しております。
最優秀棋士賞【 1年間で最も活躍した棋士に贈られる 】
・・・余 正麒八段(27歳) 6回目(3年連続)
利仙賞(敢闘賞)【 最優秀棋士賞に準ずる賞 】
・・・苑田勇一九段(70歳) 2回目(39年ぶり)
・・・佐田篤史七段(27歳) 4回目(4年連続)
道玄賞(殊勲賞)【 利仙賞に準ずる賞(対象者は八段以下)】
・・・小西和子八段(50歳) 3回目(8年ぶり)
新人賞【 六段以下で、26歳未満または入段後3年以内の棋士(再選不可)】
・・・田中康湧四段(21歳)
連勝賞【 1年間(前々年から前年に続く連勝も含む)の最多連勝者 】
・・・苑田勇一九段(70歳)10連勝 4回目(11年ぶり)
・・・髙嶋湧吾四段(26歳)10連勝 初
・・・田中康湧四段(21歳)10連勝 初
山野賞【 普及に貢献した棋士に贈られる 】
・・・星川拓海五段(39歳) 初
永井賞【 30歳未満の優秀棋士に贈られる 】
・・・西 健伸五段(23歳) 4回目(3年連続)
吉田賞【 交流対局(国際棋戦含)において、10勝以上の最多勝者に贈られる 】
・・・余 正麒八段(27歳)23勝 8回目(8年連続)
谷口賞【 26歳未満の若手棋士に贈られる激励賞 】
・・・辻 篤仁四段(20歳) 初
2023年2月3日