ネット中継 棋戦情報
1月31日(木)、日本棋院東京本院にて「第57期十段戦 挑戦者決定戦」が行われます。
【主 催】産経新聞社、日本棋院、関西棋院
【特別協賛】森ビル

高尾紳路九段 (日本棋院) と村川大介八段 (関西棋院) の対局は、当日ライブ中継により関西棋院囲碁ネット「まいど!」でご観戦いただけます。
村川八段が2期連続2度目の挑戦を決められるかご注目ください!
応援よろしくお願いします!
⇒ 「囲碁ネット中継」のページはこちら
※観戦をお楽しみいただくには、無料の対局・観戦専用ソフト(PANDA-EGG)をダウンロードしていただく必要がございます。
⇒ ダウンロードの方法またセットアップについてはこちらから
2019年1月23日
大会・イベント
【主催】尾道市囲碁のまちづくり推進協議会・尾道市・尾道市教育委員会
(※関西棋院は後援)
3月16日(土)、17日(日)に広島県尾道市の「尾道市民センターむかいしま」にて第73回本因坊秀策囲碁まつり(第8回女流秀策杯)が開催されます。
囲碁まつりでは、女流秀策杯をはじめ、クラス別競技大会、プロ棋士との指導碁、女流秀策杯決勝戦の公開対局、参加棋士と交流できる前夜祭等を行います。
賞金が出るプロアマトーナメント戦「女流秀策杯」に参加して、プロ棋士との真剣勝負に挑みませんか。
1勝から賞金から有り!!優勝賞金50万円、準優勝20万円。


お申込み・お問合せ先広島県尾道市因島外浦町121-1
本因坊秀策囲碁記念館内
本因坊秀策囲碁まつり実行委員会事務局
T E L :0845-24-3715(FAX兼用)
E-mail :syuusakuigokinenkan@chorus.ocn.ne.jp
詳細は「尾道市囲碁のまちづくり推進協議会」まで
2019年1月22日
プロ棋士
渡辺貢規二段、勝星対象棋戦通算40勝により2019年1月22日付けで三段に昇段。
渡辺貢規三段プロフィール
2019年1月22日
プロ棋士
畠中星信四段、勝星対象棋戦通算70勝により2019年1月17日付けで五段に昇段。
畠中星信五段プロフィール
2019年1月17日
プロ棋士
新谷洋佑初段、勝星対象棋戦通算30勝により2019年1月10日付けで二段に昇段。
新谷洋佑二段プロフィール
2019年1月10日
棋力認定
2019年2月11日(祝・月)に
『Dr.瀬戸の級位診断』と銘打ちまして
瀬戸大樹八段による、級位認定会を開催いたします。

対象者は級位者かつ19路盤で終局まで打てる方で
成績優秀者にはなんと!
級免状を無料にて、贈呈いたします。
更に!今回はお申し込みフォームから参加料
クレジット決済の方のみ2,700円にてご参加頂けます。
※通常は3,000円
【日時】2019年2月11日(祝・月)
【参加資格】級位者(19路盤で終局まで打てる方)
【料金】¥2,700(クレジット決済)
¥3,000(現金支払い)
【会場】関西棋院囲碁サロン
【申込締切】2019年1月31日(木)
2019年1月9日
プロ棋士
呉柏毅四段、2018年低段賞金ランキングにより2019年1月1日付けで五段に昇段。
呉柏毅五段プロフィール
2019年1月7日
棋力認定
本日24日発売の日本経済新聞朝刊に
関西棋院棋力認定問題を掲載いたしております。
今回のテーマは「一手で流れを掴もう」
出口万里子初段が出題です。
その中から1問だけお見せします。

実はこの問題、出口初段の実戦で登場したそうです。
いかにも手筋!と言った問題ですが、
実戦で現れるのは珍しいかもしれません。
新年には少し早いですが
振り袖姿の出口初段が目印です!
応募は無料なので、年末年始に全12問に挑戦してみるのはいかがでしょうか?
2018年12月24日
プロ棋士
渡辺寛大(わたなべかんだい)初段、2018年12月1日付けで入段。
16歳、大阪府出身、藤原克也六段門下。
渡辺寛大初段プロフィール
2018年12月1日
お知らせ 大会・イベント 棋戦情報

2018年12月17日(月)、12時半より「第14回産経プロ・アマトーナメント戦」決勝戦(村川大介八段–清成哲也九段)が関西棋院で行われます。
これに伴い、関山利道九段と西山静佳初段による大盤解説会を大阪証券取引所ビル1階アトリウムビジョン前広場にて15時より開催いたします。
当日、普段株価情報の表示に使用されている大きなアトリウムビジョンには、対局の模様がリアルタイムで映し出されます。(対局開始時よりご観覧いただけます)
ご観覧は無料(事前申し込み不要)、イス席をご用意しておりますのでお気軽にご来場ください。
大画面に映し出される迫力ある対局模様を、関山九段・西山初段の解説とともにお楽しみください。
2018年11月29日
« 古い記事
新しい記事 »