「第16回関西棋院山野基金こども囲碁大合戦 大阪秋の陣」開催中止のお知らせ
「第16回関西棋院山野基金こども囲碁大合戦大阪秋の陣」
開催中止のお知らせ
この度昨今の事情を鑑みまして、お客様の健康と安全を考慮した結果多くの子ども達が集まる当催事の中止が正式に決定致しました。
楽しみにして頂いていた皆様には深くお詫び申し上げるとともに、ご理解・ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2020年8月19日
この度昨今の事情を鑑みまして、お客様の健康と安全を考慮した結果多くの子ども達が集まる当催事の中止が正式に決定致しました。
楽しみにして頂いていた皆様には深くお詫び申し上げるとともに、ご理解・ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2020年8月19日
いつも関西棋院をご愛好頂き、誠にありがとうございます。
2020年9月2日(水)におきまして、当院の70周年記念イベントの一部をサロンにて行うため、「囲碁サロン」は臨時休業と致します。
ご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、今後とも関西棋院をよろしくお願い致します。
※なお「囲碁教室・さーくる」は別室等にて通常通り開講致します。
※イベントは関係者のみの出席となり、一般の方は入場できません。
2020年8月12日
2020年8月5日
今年度の開催中止が決定していた「アマ女流大会」ですが、規模を大幅縮小の上、開催することが決定致しました!
それに伴い、今年度は会場を「関西棋院 囲碁サロン」に移し、「名人戦」「桜グループ」のみを開催となります。
7月31日現在、情勢はまだまだ不安定でどうなるかわからない現状ですが、対策を整えてお待ちしておりますので、皆様のご応募をお待ちしております。
なお例年と申込方法等異なりますので、こちらの大会ページにて詳細を御確認ください。
また情勢の変化により当大会の中止等を決定した場合も大会HPにて掲載致しますので、随時ご確認頂きますようお願い致します。
主催:一般財団法人関西棋院
後援:朝日新聞社
協賛:永井熊七記念財団、井上一郎製作所、真光真珠有限会社、チェルシーガーデンティー株式会社
協力:関西棋院みおつくし会
2020年7月31日
7月23日(木)10時より、「第46期名人戦予選A決勝」今村俊也九段–余正麒八段戦のライブ解説中継を行います。
ともに関西棋院を代表するトップ棋士が激突!最終予選進出をかけた対決にご注目ください!
解説を担当するのは、関西棋院の次代を担う若手世代の牽引役、髪型もオシャレになり人気急上昇中の佐田篤史四段です。
関西棋院囲碁ネット「まいど!」でご観戦いただけますので応援しながらお楽しみください!
※観戦をお楽しみいただくには、無料の対局・観戦専用ソフト(PANDA-EGG)またはスマートフォンアプリ「パンダネット(囲碁)」が必要です。
⇒ <PC版>ダウンロードの方法とセットアップについてはこちら
⇒ <スマホ>ダウンロードの方法とセットアップについてはこちら
2020年7月21日
日頃より関西棋院をご利用頂き、誠にありがとうございます。
長らくコロナの感染拡大防止のため休業しておりました「囲碁サロン」につきまして、7月4日(土)12時より再開することが決定致しました。まだまだ油断できない状況ではございますが、感染対策や体調管理を徹底して頂いての上、皆様のご来院をお待ちしております!
ご来院・ご入場頂く際は、マスクの着用が必須となります。また発熱や軽度の咳など、体調不良を少しでも感じる方は大事を取ってご来院されないようお願い致します。
また再度「緊急事態宣言」の発令、または「大阪モデル」に基づいて休業要請が出た場合は再び休業する場合がございます。
状況につきましては随時当HPにて掲載致しますので、適時ご確認をお願い致します。
※感染拡大防止のため、スタッフのマスク着用 や サロン内の換気 等の対策を行わさせて頂いております。
※ご来院時、状況によっては体温測定 及び 入場をお断りする場合がございます。
2020年6月24日
6月26日(金)、日本棋院東京本院(東京都千代田区)にて「第58期十段戦 挑戦手合五番勝負第4局」が行われます。
関西棋院のエース村川大介十段に日本棋院の芝野虎丸名人が挑戦する今シリーズ、芝野名人に2勝と先行された村川十段が巻き返しを狙う第4局も激戦必至!盤上に火花を散らす闘志のぶつかり合いにご注目ください!
≪ライブ解説中継のお知らせ≫
当日、対局開始時刻の10時よりライブ解説中継を行いますのでぜひお楽しみください。
解説を担当するのは、熱狂的なオリックス・バファローズファンでおなじみ、プロ野球の開幕を誰よりも喜ぶ結城聡九段です。
関西棋院囲碁ネット「まいど!」でご観戦いただけますので、解説を楽しみながら村川十段の応援をお願いします!
⇒ 十段戦第1局の解説譜はこちら(解説:中野泰宏九段)
⇒ 十段戦第2局の解説譜はこちら(解説:湯川光久九段)
⇒ 十段戦第3局の解説譜はこちら(解説:瀬戸大樹八段)
※観戦をお楽しみいただくには、無料の対局・観戦専用ソフト(PANDA-EGG)またはスマートフォンアプリ「パンダネット(囲碁)」が必要です。
⇒ <PC版>ダウンロードの方法とセットアップについてはこちら
⇒ <スマホ>ダウンロードの方法とセットアップについてはこちら
2020年6月23日