大会・イベント
2021年11月26日(金)、27日(土)、28日(日)に大阪新阪急ホテル(大阪市北区)で行われる決勝ラウンドが待ち遠しい「関西囲碁オープントーナメント2021」ですが、今年も決勝戦が行われる28日に大盤解説会が開催されます!
解説・聞き手を担当するのは、それぞれ日本棋院から石田篤史九段と安田明夏初段、関西棋院から結城聡九段と三島響初段の4名です。
ベテラン解説者の老練な話術はもちろんのこと、フレッシュすぎる聞き手の二人にも要注目です!
◆「大盤解説会」の詳細はこちらのページ(日本棋院HP内)をご覧ください
また今回から新たなる企画として優勝者予想クイズが実施されることになり、現在応募受付中となっています!
各クラスの優勝者を的中させた人の中から抽選で当たる賞品には、「ギフト券」や「おせち料理」の豪華賞品のほか、井山裕太棋聖・村川大介九段の直筆揮毫扇子、仲邑菫二段グッズなど囲碁ファン垂涎の賞品が用意されています!
優勝者を予想して、当日観戦を楽しみながら応援しましょう!
◆「優勝予想クイズ」の応募フォーム(日本棋院HP内)はこちらから
◆「関西囲碁オープントーナメント2021」特設サイトはこちら
【主 催】日本棋院
【特別協賛】阪急電鉄株式会社
【協 力】関西棋院、株式会社阪急阪神ホテルズ
2021年11月18日
プロ棋士
田口美星初段、勝星対象棋戦通算30勝により2021年11月18日付けで二段に昇段。
田口美星二段プロフィール
2021年11月18日
プロ棋士 棋戦情報
11月11日(木)、「第47期名人戦 最終予選決勝」余正麒八段と富士田明彦七段(日本棋院)の対局が関西棋院で行われました。
結果は余八段が173手まで黒番中押し勝ちをおさめ、前期リーグ陥落から即復帰を果たしました。
2期連続4回目のリーグに臨みます。
なお、棋聖戦Sリーグ、本因坊戦リーグに在籍中の余八段は、名人戦リーグを加えて自身初となる同時期での三大リーグ入りを果たしました。
関西棋院では初のトリプルリーガー誕生となります。



2021年11月12日
お知らせ 大会・イベント

第3回うすき街色囲碁教室・
指導碁・公開対局
関西棋院が後援している「第3回うすき街色囲碁教室・指導碁・公開対局」が12月12日、「大分県臼杵市サーラ・デ・うすき」で開催されます!
当日は田村千明三段による初心者向け入門囲碁教室やプロ棋士の指導碁の他、瀬戸大樹八段による公開対局も開催されます!
詳細・お申込はチラシにてご確認ください!
2021年11月8日
こども囲碁道場
冬休みは秘密の特訓、冬期講習!
令和4年冬期講習会のご案内
冬恒例、こども囲碁道場にて「冬期講習会」を行います。
日程は令和4年 1 月 4・5・6日 の3日間。
参加資格は4歳から高校生まで。※ただし4,5歳は面接あり。
初心者の方も大歓迎!
関西棋院の教室に所属していなくてもご参加いただけます。
お申し込み方法や詳細はこちらをご覧ください。↓
関西棋院こども囲碁道場 令和4年冬期講習
皆様の参加をお待ちしております!

2021年11月1日
棋戦情報
2021年9月30日(木)、「第65期関西棋院第一位決定戦 挑戦手合三番勝負第二局」余正麒第一位と佐田篤史七段の対局が関西棋院「吉祥の間」で行われました。
結果は186手までで余正麒第一位の白番中押し勝ち、シリーズ成績2勝0敗としタイトル防衛を果たしました。
第61期より5期連続、5度目の第一位タイトル獲得となります。
※5期連続の獲得は、橋本昌二九段(14期~18期)に並ぶ最多記録。
【主 催】山陽新聞社、関西棋院






関西棋院囲碁ネット「まいど!」で棋譜をご覧いただけます。
⇒ PC・スマホで観戦(解説:瀬戸大樹八段)
⇒ 「囲碁ネット中継」のページはこちら(毎週、注目局をお届けしています)
※観戦をお楽しみいただくには、無料の対局・観戦専用ソフト(PANDA-EGG)またはスマートフォンアプリ「パンダネット(囲碁)」が必要です。
⇒ <PC版>ダウンロードの方法とセットアップについてはこちら
⇒ <スマホ>ダウンロードの方法とセットアップについてはこちら
2021年10月1日
プロ棋士
西村 仁(にしむら じん)初段、2021年10月1日付けで入段。
16歳、大阪府出身。古谷裕八段門下。
西村仁初段プロフィール
2021年10月1日
プロ棋士
渡辺寛大初段、勝星対象棋戦通算30勝により2021年9月30日付けで二段に昇段。
渡辺寛大二段プロフィール
2021年9月30日
« 古い記事
新しい記事 »