お知らせ 大会・イベント

雲雀丘学園中学校・高等学校の本校囲碁将棋部の活動のひとつとして、「第11回雲雀丘杯囲碁大会」が開催されます。
新中学3年生以下ならどなたでも申込可能ですのでぜひご参加ください!
主催:雲雀丘学園中学校・高等学校 囲碁将棋部
【日 時】2024年3月31日(日)
8:40~9:10受付
9:30 開会式 (終了時刻は参加人数次第)
【場 所】雲雀丘学園中学校・高等学校 食堂
【参加対象】新中学3年生以下ならどなたでも申込可能!(参加費無料)
【 賞 】参加者全員に参加賞あり。
上位3名にメダル、賞状を贈呈。
【申 込】雲雀丘学園中学校・高等学校 囲碁将棋部
こちらの申込フォームよりエントリー可能です。
※大会要項をご確認の上、申込みください。
※当院ではお申込者情報の閲覧・管理等は行っておりませんので、お申込みについての確認等は下記担当者までお願い致します。
【締切日】3月24日(日)(先着順)
大会・申込詳細に関しては「大会要項」をご覧ください!
⇒第11回雲雀丘杯囲碁大会要項
前回の大会結果はこちら
【お問い合わせ】
雲雀丘学園中学校・高等学校 囲碁将棋部顧問 柘植陽一郎( y-tuge@hibari.ed.jp )までご連絡ください。
※電話でのお問い合わせ・申込はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
2024年2月13日
お知らせ 大会・イベント

関西棋院が後援している「第6回寝屋川囲碁将棋フェスティバル」が、4月28日(日) に寝屋川市立市民会館にてが開催されます!
3人1組による「囲碁団体戦」をはじめ、有段者・級位者別個人戦大会、初心者向け大会、プロ棋士による指導碁など開催されますので、ぜひ皆様ご参加ください!
☆囲碁のゲストとして、当院所属棋士「河 英一 七段」が参加します。
☆「LINE」で参加申込やイベントのお知らせの受取が可能!
(電話・メールでも申込可能です)
詳細はチラシ・寝屋川囲碁将棋街づくりの会のX(ツイッター)等をご覧ください。
2024年2月9日
プロ棋士
★出口万里子初段、勝星対象棋戦30勝により2024年2月2日付けで二段に昇段。
⇒出口万里子二段プロフィール
2024年2月2日
お知らせ
ねんりんピックはばたけ鳥取2024
「囲碁部門 大阪府・大阪市」
代表選手 募集中!
詳細はこちら
「ねんりんピック」とは「全国健康福祉祭」の愛称で、60歳以上の方々を中心とした健康と福祉の祭典です。
各ジャンルのスポーツや文化など多彩な競技が行われ、例年全国から代表選手が選出され約1万人が参加する大会で今年は愛媛県で開催されます。
つきましては 令和6年10月19日(土)から22日(火)の期間中、鳥取県で開催される『ねんりんピック 囲碁部門』の大阪府・大阪市・堺市の代表選手を募集致します。
ぜひこの機会に全国より囲碁愛好家が選出されるねんりんピックに出場してみませんか?
ぜひ皆様のご応募をお待ちしております!
※ 例年行われていた予選大会はありませんのでご注意ください。
詳しい出場資格や参加料、申込方法等につきましてはこちらよりご確認ください。
それでは皆様の御参加を心よりお待ちしております。
2024年2月1日
プロ棋士
★髙津昌昭二段、勝星対象棋戦40勝(二段昇段以降)により2024年2月1日付けで三段に昇段。
⇒髙津昌昭三段プロフィール
2024年2月1日
お知らせ 大会・イベント

3月30日(土) に日本棋院東京本院にて、小学校入学前のこども達が対象の囲碁大会 ≪渡辺和代キッズカップ囲碁大会≫ が開催されます。
優勝から第10位の入賞賞品には東京ディズニーリゾートパスポート券も!?(詳細は大会HPにて)

審判は当院棋士瀬戸大樹八段が担当します!
≪催事詳細≫
≪日 時≫
2024年3月30日(土)12:30~16:30 ※受付12:00~
≪会 場≫
日本棋院東京本院 (東京都千代田区五番町7-2)
≪参加費≫
無料(全員に参加賞あり)
≪参加資格≫
囲碁の基本的なルールとマナーの分かる小学校入学前の子ども(3才以上)
対局前、対局後の挨拶ができる子
※急な体調変化に備えて保護者または引率の方同伴でお願いいたします
≪定 員≫
128名(先着順)
≪競技方法≫
すべて19路盤で互先、コミ6目半
≪申込方法≫
大会HPより
(申込期限は3月10日必着。期日前でも定員に達し次第受付を締め切ります)
≪主 催≫
渡辺和代キッズカップ囲碁大会実行委員会
≪後 援≫
日本棋院 関西棋院
≪お問い合わせ≫
株式会社方円企画
03-3262-0057(電話受付時間 平日10時~18時)
info@hoenkikaku.co.jp
2024年1月31日
こども囲碁道場
新学期に向けて大特訓、春期講習!
今春、関西棋院こども囲碁道場恒例の春期講習会を行います。
日程は「3月25日・26日・27日・29日・4/1日の5日間」と
「参加特典3月30日・31日」の計7日間です!
※参加特典は現在こども囲碁道場を受講されている方はありません
参加資格は4歳から高校生まで。※ただし4,5歳は面接あり
関西棋院の教室に所属していなくても、ご参加いただけます。
皆様の参加をお待ちしております!
参加者全員に「参加賞」をプレゼント!
囲碁初心者の方、囲碁教室に所属していない方、どなたでもご参加いただけます!
申し込みや詳細はこちら
終了いたしました。ご参加有難うございました。

2024年1月29日
ネット中継 棋戦情報
1月31日(水)10時より、「第49期棋聖戦 ファーストトーナメント2回戦」熊木熙弥二段–安東陽向初段戦のライブ解説中継を行います。
解説を担当するのは、趣味が津軽三味線と合気道、着物での対局姿がカッコいい中野泰宏九段です。
安東初段の師匠でもある中野九段に見どころを伺いました。
「熊木二段は昨年の低段賞金ランキングで二位に入り二段に昇段したばかり。前期の棋聖戦でCリーグ入りするなど活躍しています。12月に行われた『関西囲碁オープントーナメントCクラス』でも準優勝でした。棋風は本格派でしょうか。バランスの良い素直な碁を打つ印象です。安東初段は私の弟子でもあり、入段前には毎週のように練習対局をした間柄です。彼と打つと、始めは穏やかな立ち上がりでも意外なところから戦いが始まったりします。棋風は静かなファイターという感じでしょうか。両者の対局は、やはりどこかで戦いが起こり、お互いに引かずに勝負するでしょうからそこが見所です。楽しみですね。」
関西棋院囲碁ネット「まいど!」でご観戦いただけますのでお楽しみください!
⇒ 「囲碁ネット中継」のページはこちら(毎週、注目局をお届けしています)
※観戦をお楽しみいただくには、無料の対局・観戦専用ソフト(PANDA-EGG)またはスマートフォンアプリ「パンダネット(囲碁)」が必要です。
⇒ <PC版>ダウンロードの方法とセットアップについてはこちら
⇒ <スマホ>ダウンロードの方法とセットアップについてはこちら
2024年1月29日
« 古い記事
新しい記事 »