menu

関西棋院ニュース

昇段のお知らせ

プロ棋士

★三島響初段、勝星対象棋戦30勝により2025年4月3日付けで二段に昇段。

三島響二段プロフィール

サンテレビ「KOBE LIFE」に堀田陽三九段が登場!

お知らせ プロ棋士

 3月22日(土)放送の「KOBE LIFE」(サンテレビ、毎週土曜あさ10時~10時30分)堀田陽三九段の特集が放送されます。

 神戸を舞台に生き生きと活躍する神戸人(こうべびと)に密着し、その魅力に迫る番組「KOBE LIFE」。
ナレーターを神戸市出身の俳優、森山未來さんが務めています。

 75回目となる放送回に出演する神戸人として、堀田陽三九段が登場します。
 2001年にこども教室「関西棋院囲碁学園」(現在の関西棋院こども囲碁道場)を初代代表として立ち上げ、また地元神戸では「神戸囲碁倶楽部」の主宰を21年間務めるなど、長年囲碁の普及活動に携わり続けてきた堀田九段。
 こどもからも人気の関西のおもろいおっちゃんであり、ゴルフのベストスコアが驚異的な68という運動神経抜群のスポーツマンの一面も併せもつ、いまだ底の知れない堀田九段に番組が一週間密着し迫ります。
 堀田九段を取り巻くあの棋士たちも登場するのでしょうか!?
 放送をどうぞお楽しみに!

昇段のお知らせ

プロ棋士

★古谷裕八段、勝星対象棋戦200勝(八段昇段以降)により2025年2月14日付けで九段に昇段。

古谷裕九段プロフィール

昇段のお知らせ

プロ棋士

★榊原正晃七段、勝星対象棋戦150勝(七段昇段以降)により2025年2月13日付けで八段に昇段。

榊原正晃八段プロフィール

「第52回関西棋院賞」選考結果のお知らせ

お知らせ プロ棋士

2025年1月31日(金)に開催されました関西棋院賞選考委員会において、関西棋院賞受賞者が以下の通り決定いたしました。
(2024年1月1日から12月31日までの成績を対象に選考)
表彰式は3月10日(月)に開催を予定しております。

 

最優秀棋士賞【 1年間で最も活躍した棋士に贈られる 】
・・・余 正麒八段(29歳) 8回目(5年連続)

利仙賞(敢闘賞)【 最優秀棋士賞に準ずる賞 】
・・・村川大介九段(34歳) 6回目(7年ぶり)

道玄賞(殊勲賞)【 利仙賞に準ずる賞(対象者は八段以下)】
・・・佐田篤史七段(29歳) 初

新人賞【 六段以下で、26歳未満または入段後3年以内の棋士(再選不可)】
・・・辻 篤仁五段(22歳)

連勝賞【 1年間(前々年から前年に続く連勝も含む)の最多連勝者 】
・・・原 正和四段(26歳)11連勝 初

山野賞【 普及に貢献した棋士に贈られる 】
・・・関山利道九段(51歳) 初

永井賞【 30歳未満の優秀棋士に贈られる 】
・・・呉 柏毅六段(29歳) 2回目(8年ぶり)

吉田賞【 交流対局(国際棋戦含)において、10勝以上の最多勝者に贈られる 】
・・・村川大介九段(34歳)16勝 4回目(6年ぶり)
・・・余 正麒八段(29歳)16勝 10回目(10年連続)
・・・田中康湧五段(23歳)16勝 初

谷口賞【 26歳未満の若手棋士に贈られる激励賞 】
・・・田中康湧五段(23歳) 初

【訃報】大山 国夫 九段

プロ棋士

関西棋院退役棋士の大山国夫九段がご逝去されました。
謹んでお悔やみ申し上げます。

逝去日
令和7年1月22日

享年
82(満80歳)

※葬儀は近親者のみで執り行われました。

〈略歴〉
大山 国夫(おおやま くにお)
昭和19年(1944年)12月12日生。福岡県出身。宮本直毅九段に師事。
昭和36年3月入段、同50年5月九段、令和6年4月引退。

〈主な実績〉
第19期関西棋院第一位決定戦 準優勝
第26期関西棋院第一位決定戦 優勝

関西棋院賞受賞:道玄賞1回

関西棋院女流棋士採用試験実施のお知らせ

お知らせ プロ棋士

関西棋院では女流棋士の増員による棋界の活性化と発展を目的として新たに女流棋士採用試験を行います。

試験の詳細については試験要綱をご確認ください。
2025年6月1日より受付を開始いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

⇒関西棋院女流棋士採用試験 要綱はこちら

昇段のお知らせ

プロ棋士

≪2024年低段賞金ランキング昇段≫

2024年の低段賞金ランキング上位の下記3名が2025年1月1日付けで昇段いたしました。
 ※賞金は七大棋戦の賞金および対局料
 ※四段から初段の棋士が対象
 ※2024年に勝星により昇段した棋士は対象から除外

阿部良希四段が五段に昇段
(2024年低段賞金ランキング-対象棋士中第一位)
 阿部良希五段プロフィール

今分太郎三段が四段に昇段
(2024年低段賞金ランキング-対象棋士中第二位)
 今分太郎四段プロフィール

表 悠斗二段が三段に昇段
(2024年低段賞金ランキング-対象棋士中第三位)
 表 悠斗三段プロフィール

 

入段のお知らせ

プロ棋士

平田 蹴(ひらた しゅう)初段、2025年1月1日付けで入段。
(院生手合で規定の成績を収めたことにより)
13歳、大阪府八尾市出身。

平田蹴初段プロフィール

 

昇段のお知らせ

プロ棋士

★辰己茜三段、勝星対象棋戦50勝(三段昇段以降)により2024年12月19日付けで四段に昇段。

辰己茜四段プロフィール

« 古い記事 新しい記事 »



ご案内