6月14日(日)Go’sCafe 初心者歓迎の囲碁イベント
6月14日が近づいて参りました。
多くのプロ棋士が参加し、お客様との交流を行います。
詳細は下記をご覧下さい。
2015年6月8日
5月12日(火)に研修棋士試験対局が行われ、下記の志願者が勝利し、試験に合格しました。7月1日付で関西棋院の研修棋士となる予定であります。
志願者氏名
洪 奭義 (ホン・ソッギ) 以上
2015年5月15日
窪内秀明五段が平成27年4月14日付で引退した。
また、柏原康人六段が同年5月5日付で引退する。
窪内秀明五段は、大阪府出身、窪内秀知九段門下、昭和3年2月2日生まれで現在87歳。8年間の俳優業を経て、昭和38年3月1日に35歳で入段した異色の棋士。棋士生活は52年で、関西棋院現役最年長棋士だった。引退により、六段に昇段した。
柏原康人六段は、長崎県出身、鯛中新九段門下、昭和14年7月25日生まれで現在75歳。昭和33年4月1日に18歳で入段。棋士生活は57年。引退により七段に昇段する。
2015年4月22日
稲葉かりん(16歳)が、2015年2月8日(日)の対局で院生規定の成績を修めたことにより、4月1日(水)付で入段した。
稲葉かりん初段は、1999年3月17日生まれ、大阪府出身の16歳、矢田直己九段門下。関西棋院女流棋士の入段者では、吉田美香八段に次ぐ二番目の早さでの入段となった。
2015年4月1日
久保田大三段が11/26(水)の対局で勝利し、昇段条件の50勝達成により四段に昇段いたしました。11/27(木)付けで久保田大四段に昇段いたしました。
また、國澤大斗初段が11/19(水)の対局で勝利し、7大棋戦での予選の通算20勝を挙げました。國澤大斗初段は研修棋士制度規約により正棋士となりました。研修棋士からは洪清泉二段、尹春浩二段に続いて三人目の正棋士となります。
皆様、今後とも応援をよろしくお願いいたします。
2014年12月3日