プロ棋士
窪内秀明五段が平成27年4月14日付で引退した。
また、柏原康人六段が同年5月5日付で引退する。
窪内秀明五段は、大阪府出身、窪内秀知九段門下、昭和3年2月2日生まれで現在87歳。8年間の俳優業を経て、昭和38年3月1日に35歳で入段した異色の棋士。棋士生活は52年で、関西棋院現役最年長棋士だった。引退により、六段に昇段した。
柏原康人六段は、長崎県出身、鯛中新九段門下、昭和14年7月25日生まれで現在75歳。昭和33年4月1日に18歳で入段。棋士生活は57年。引退により七段に昇段する。
2015年4月22日
プロ棋士
鈴木敬施五段が4月15日(水)の対局で六段昇段条件の90勝に達し、規定により4月16日(木)付で六段に昇段した。
2015年4月16日
プロ棋士
稲葉かりん(16歳)が、2015年2月8日(日)の対局で院生規定の成績を修めたことにより、4月1日(水)付で入段した。
稲葉かりん初段は、1999年3月17日生まれ、大阪府出身の16歳、矢田直己九段門下。関西棋院女流棋士の入段者では、吉田美香八段に次ぐ二番目の早さでの入段となった。
2015年4月1日
プロ棋士
河 英一五段が2015年2月4日(水)の対局で、関西棋院対局管理規定の昇段基準90勝を達成し、同月5日付けで、六段に昇段しました。
2015年2月6日
プロ棋士
規定の成績を修めたため1月1日付で西健伸が入段しました。
応援よろしくお願い致します。
2015年1月5日
プロ棋士
平成26年度初段から四段の賞金ランキング第1位により平成27年1月1日付で尹春浩二段が三段に昇段します。
2015年1月1日
プロ棋士 未分類
村川七段は王座1期となるため、対局管理規定により八段昇段基準をみたしました。よって、12/17日付で村川大介八段に昇段致しました。
2014年12月17日
プロ棋士
久保田大三段が11/26(水)の対局で勝利し、昇段条件の50勝達成により四段に昇段いたしました。11/27(木)付けで久保田大四段に昇段いたしました。
また、國澤大斗初段が11/19(水)の対局で勝利し、7大棋戦での予選の通算20勝を挙げました。國澤大斗初段は研修棋士制度規約により正棋士となりました。研修棋士からは洪清泉二段、尹春浩二段に続いて三人目の正棋士となります。
皆様、今後とも応援をよろしくお願いいたします。
2014年12月3日
プロ棋士
12/1付けで大阪府出身の西山静佳(にしやましずか)さんが入段いたしました。師匠は横田茂昭九段。入段おめでとうございます。
実妹は西山朋佳(ともか)奨励会院二段。
皆様、西山新初段を今後とも応援をよろしくお願いいたします。
2014年12月3日
プロ棋士
10月までの勝星ランキングを掲載しました。
勝星ランキング
2014年11月5日
« 古い記事
新しい記事 »