menu

関西棋院ニュース

昇段のお知らせ

プロ棋士

内海晃希二段、勝星対象棋戦通算40勝により2020年8月20日付けで三段に昇段。

内海晃希三段プロフィール

昇段のお知らせ

プロ棋士

伊藤加代子二段、勝星対象棋戦通算40勝により2020年7月30日付けで三段に昇段。

伊藤加代子三段プロフィール

昇段のお知らせ

プロ棋士

髙津昌昭初段、勝星対象棋戦通算30勝により2020年7月23日付けで二段に昇段。

髙津昌昭二段プロフィール

昇段のお知らせ

プロ棋士

荒木真子三段、勝星対象棋戦通算50勝により2020年7月16日付けで四段に昇段。

荒木真子四段プロフィール

引退のお知らせ

プロ棋士

本田邦久九段、2020年6月15日付けで引退。

本田邦久九段プロフィール

村川十段が関西囲碁将棋記者クラブ賞初受賞!

お知らせ プロ棋士

4月21日、関西囲碁将棋記者クラブ(加盟19社)が選考する「第28回関西囲碁将棋記者クラブ賞」の受賞者が発表され、囲碁部門において村川大介十段が選出されました。

第28回関西囲碁将棋記者クラブ賞
【囲碁部門】
記者クラブ賞=村川大介十段
特   別  賞=仲邑 菫初段
【将棋部門】
記者クラブ賞=豊島将之二冠

昨年行われた第57期十段戦五番勝負で井山裕太五冠(当時)を破り七大タイトルの一つである「十段」を奪取したことなどが評価され、初の受賞となりました。
村川十段の喜びのコメントは以下の通りです。

「この度は関西囲碁将棋記者クラブ賞を受賞する事ができ大変嬉しく思います。
関西には井山裕太さん仲邑菫さんという囲碁界の枠を超えた素晴らしいお二人がいますので正直受賞は考えもしていませんでしたが選んで頂きありがとうございました。
将棋界で受賞された豊島さんとは同い年でして最近のご活躍は自分にとっても励みになっています。
新型コロナウイルスの感染拡大で大変な状況ですが、囲碁や将棋を楽しんで頂ける生活は必ず戻ってくると信じています。
その時にファンの皆様に喜んで頂けるよう、今、自分にできる事を精一杯やっていきたいと思います。」

益々の活躍が期待される村川十段に引き続きご注目ください!

「プロ棋士ペア碁選手権2020」奥田あや四段・村川大介十段ペアが優勝!

お知らせ プロ棋士

3月1日(日)、日本棋院東京本院にて「プロ棋士ペア碁選手権2020」の決勝戦が行われました。

主催:公益財団法人 日本ペア碁協会

奥田あや四段村川大介十段ペアと鈴木歩女流棋聖余正麒八段ペアの組み合わせとなった決勝戦を制したのは、奥田四段・村川十段ペアでした!

3月3日(火)開幕の十段戦挑戦手合を控える大忙しの村川十段ですが、奥田四段と息を合わせ見事優勝を果たし弾みをつけました!

これまでペア碁で勝ったことがなく苦手意識をもっていた余八段も、鈴木女流棋聖にリードされながら準優勝することができました。

当日の大盤解説会の様子、全対局の棋譜などは下記公式ページよりご覧いただけます!

⇒ 「プロ棋士ペア碁選手権2020」公式ページ

 

昇段のお知らせ

プロ棋士

田中康湧初段、勝星対象棋戦通算30勝により2020年2月27日付けで二段に昇段。

田中康湧二段プロフィール

2/23放送の「囲碁フォーカス」に苑田勇一九段が出演しました!

お知らせ プロ棋士


2月23日(日)放送の「囲碁フォーカス」(NHK教育テレビ、午後0時00分~0時30分)に苑田勇一九段が出演し、棋士が忘れられない一手を紹介するおなじみの特集コーナー「シリーズ一手を語る」に登場しました。

見逃してしまったという方はご安心ください!2月28日(金)に再放送(NHK教育テレビ、午後3時00分~3時30分)がございます。「西の宇宙流」と呼ばれる独創的な棋風が定まるきっかけとなった1局について苑田九段が語ります。ぜひご覧ください!

【訃報】窪内 秀知 九段

プロ棋士

関西棋院退役棋士の窪内秀知九段がご逝去されました。
謹んでお悔やみ申し上げます。

逝去月日
令和2年1月21日

享年
101(満99歳)

※葬儀は近親者のみで執り行われました。

〈略歴〉
窪内 秀知(くぼうち しゅうち)
大正9年(1920年)1月25日生。大阪府出身。久保松勝喜代名誉九段に師事。
昭和10年入段、同35年10月九段、平成21年9月引退。

〈主な実績〉
第1、3期関西早碁名人
第7期関西棋院第一位決定戦優勝
第2期棋聖戦全段争覇戦九段戦準優勝
名人戦リーグ在籍4期(旧7期・旧8期・1期・2期)
本因坊戦リーグ在籍3期(8期・16期・32期)

平成2年 勲四等旭日小綬章受章

« 古い記事 新しい記事 »



ご案内