余正麒七段が十段戦挑戦者に!
井山裕太十段への挑戦者を決める第55期十段戦(主催:産経新聞社)
挑戦者決定戦が1月26日10時から関西棋院で行われました。
結果は余正麒七段の黒番半目勝ちとなり
井山裕太十段への挑戦権を獲得しました。
終局時間は18時8分。消費時間は
黒2時間58分、白は2時間58分でした。
余正麒七段は昨年の第64期王座戦に続いての挑戦手合となります。
井山裕太十段との五番勝負は3月に開幕します。
王座戦の雪辱なるか。ご期待下さい。
2017年1月26日
井山裕太十段への挑戦者を決める第55期十段戦(主催:産経新聞社)
挑戦者決定戦が1月26日10時から関西棋院で行われました。
結果は余正麒七段の黒番半目勝ちとなり
井山裕太十段への挑戦権を獲得しました。
終局時間は18時8分。消費時間は
黒2時間58分、白は2時間58分でした。
余正麒七段は昨年の第64期王座戦に続いての挑戦手合となります。
井山裕太十段との五番勝負は3月に開幕します。
王座戦の雪辱なるか。ご期待下さい。
2017年1月26日
10月3日(月)、第41期棋聖戦挑戦者決定トーナメント戦が
関西棋院で行われました。
Bリーグ優勝の結城聡九段とCリーグ優勝の志田達哉七段の
対局結果は結城九段の白番1目半勝ちとなりました。
今回の挑戦者決定トーナメント戦に結城九段は
関西棋院勢、唯一の出場者です。
応援よろしくお願いいたします。
次回はAリーグ優勝の張栩九段との対局です。
どうぞお楽しみに。
2016年10月4日
余正麒七段が井山裕太王座に挑む第64期王座戦挑戦手合五番勝負
(日本経済新聞社主催)の日程、開催地は以下のとおりです。
□第1局 10月17日(月)ウェスティンホテル大阪 大阪市
□第2局 11月7日(月) 中の坊瑞苑 神戸市(有馬温泉)
□第3局 11月18日(金)茶寮宗園 仙台市(秋保温泉)
□第4局 12月8日(木)横浜ロイヤルパークホテル 横浜市
□第5局 12月15日(木)常盤ホテル 甲府市(湯村温泉)
今回の挑戦手合は開幕戦から2局連続で関西対局です!
2人の熱い戦いに期待しましょう。
関西棋院囲碁サロンでも当日は大盤解説会を開催予定です。
解説者、聞き手は追ってご案内します。お楽しみに!
※日本経済新聞社 囲碁王座戦ページはこちら。
2016年9月9日
5/18(水)に日本棋院で行われた第41期碁聖戦挑戦者決定戦で、村川大介八段が、山下敬吾九段(日本棋院)に白番4目半勝ちし、井山裕太碁聖への挑戦権を獲得した。関西棋院からの碁聖戦挑戦者は、2010年に挑戦(当時張栩碁聖)し、第35期碁聖位を獲得した坂井秀至八段以来6年ぶりとなる。
皆様のご声援のほどよろしくお願いいたします。
挑戦手合5番勝負の日程は以下の通り。
第1局 6/25(土) 静岡県浜松市 ホテル九重
第2局 7/18(月) 石川県金沢市 北國新聞会館
第3局 7/28(木) 日本棋院関西総本部
第4局 8/17(水) 関西棋院
第5局 8/24(水) 日本棋院関西総本部
2016年5月23日
村川大介王座に井山裕太棋聖(日本棋院)が挑戦する第63期王座戦挑戦手合の特設ページを関西棋院のホームページ上に設けました。
第63期王座戦挑戦手合 をクリックしていただきますとライブ中継への接続や第5局までの日程などを確認することが可能です。
明日の10月20日(火)より第63期王座戦挑戦手合第1局が始まりますので、どうぞお楽しみください。
2015年10月19日
8/5で第11回産経プロアマ囲碁トーナメント3回戦全4局が終了した。 3回戦の結果は以下の通り。左側が勝ち。
瀬戸大樹七段 白中押し 岡田健斗アマ
清水航介アマ 黒中押し 金 秉民七段
準決勝の組み合わせは以下の通り。
2015年9月1日
6/15で第11回産経プロアマ囲碁トーナメント2回戦全8局が終了した。 2回戦の結果は以下の通り。左側が勝ち。
矢田直己九段 7目 豊田融アマ
清水航介アマ 中押 井上直紀三段
関山利道九段 中押 岡田健斗アマ
村川大介王座 4目 洪ソ義アマ
中野泰宏九段 5目 谷口洋平アマ
3回戦の組み合わせは以下の通り。
瀬戸大樹七段ー岡田健斗アマ
金秉民七段ー清水航介アマ
3回戦は7/16の瀬戸七段×岡田アマ戦より随時対局する。
2015年6月19日
平成27年3月18日(水)に第11回産経プロ・アマトーナメント戦 本戦2回戦の組み合わせ抽選が行われた。組み合わせは以下の通り(3回戦は再抽選)。
①矢田直己九段ー豊田融アマ
②井上直紀三段ー清水航介アマ
③関山利道九段ー岡田健斗アマ
⑤村川大介王座ー洪ソ義アマ
⑧中野泰宏九段ー谷口洋平アマ
本戦2回戦は4月~6月にかけて行われる予定。
なお、本戦1回戦の結果はこちら。
2015年4月1日
2015.3.14(土)の対局で1回戦全対局が終了した(女性アマは2子、男性アマは定先)。プロ対アマの成績はプロ側の11勝5敗だった。
結果は以下の通り(左側が勝ち)。
①清水航介アマ 3目 倉橋正行九段(1/14水)
②谷口徹二段 中押し 堀籠 剛アマ(2/11水)
③瀬戸大樹七段 4目 金 大赫アマ(12/24水)
④谷口洋平アマ 2目 小西和子八段(11/22土)
⑤金秉民七段 中押し 西川貴敏アマ(12/21日)
⑥森山直棋九段 中押し 矢次右京アマ(3/4水)
⑦関山利道九段 中押し 小野慎吾アマ(1/17土)
⑧村川大介王座 中押し 北川貴弘アマ(1/21水)
⑨渡辺貢規初段 中押し 柏井 大アマ(1/28水)
⑩豊田 融アマ 中押し 佐田篤史二段(1/31土)
⑪洪 ソ義アマ 中押し 結城聡九段(1/29木)
⑫矢田直己九段 10目 江村棋弘アマ(3/14土)
⑬石井新蔵九段 中押し 植木さと子アマ(1/26月)
⑭井上直紀三段 4目 篠原 剛アマ(2/5木)
⑮岡田健斗アマ 中押し 石井 茜二段(2/8日)
⑯中野泰宏九段 中押し 吉村維倫アマ(2/12木)
2回戦は再抽選で、後日発表する予定。
2015年3月23日