お知らせ プロ棋士
一般社団法人全日本囲碁連合(東京都千代田区、滝裕子会長、小林覚副会長、池坊雅史副会長)は、昨年度に引き続き、2024年7月1日(月)より、クラウドファンディングサイト「READYFOR(レディーフォー)」にて、クラウドファンディングに再挑戦いたします。
当法人は国際的に日本の囲碁界を代表する唯一の団体として、昨年度は第19回アジア競技大会の囲碁競技に選手を派遣いたしました。今後も国際総合競技大会やIMSA(国際マインドスポーツ協会)が主催する国際大会に日本代表選手を派遣してまいります。日本の囲碁とペア碁の文化発展を目指す当法人の活動に皆様のご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
<クラウドファンディングについて>
■プロジェクト名
日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
■資金使途
・海外での総合競技大会・マインドスポーツ大会への選手・役員・スタッフ派遣に係る費用
・大会で好成績を上げるための事前の合宿や勉強会の費用
・アンチドーピング教育の講習会等の費用
・国内予選等の選手選考に関わる費用
・その他、安定的に法人を運営していくための資金の調達
■目標金額
5,000,000円
■支援募集期間
7月1日(月)9時〜8月30日(金)23時
■クラウドファンディングの形式
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行しリターンをお届けします。
(本プロジェクトへの支援は寄附控除の対象外です、ご注意ください)
■申込方法
クラウドファンディングサイト「READYFOR(レディーフォー)」からお申込いただけます
⇒ https://readyfor.jp/projects/jgof2024
【一般社団法人全日本囲碁連合とは】
(一社)全日本囲碁連合(Japan Go Federation 略称:JGOF)は、(公財)日本棋院、(一財)関西棋院、(公財)日本ペア碁協会の三者を中心に国際的に日本の囲碁界を代表する唯一の団体として、2019年10月に発足いたしました。国際的に日本の囲碁界を代表する団体として、囲碁競技の進化と国際的発展を推進し、囲碁を通じて国際的友好親善に貢献するとともに、日本を代表する選手等の育成強化を図り、もって世界の囲碁の振興に寄与することを目的として活動しています。
2024年7月1日
お知らせ 大会・イベント

「第18回 関西アマチュア囲碁団体戦」
大会詳細・申込はこちらより
2024年8月25日(日)に「第18回関西アマチュア囲碁団体戦」を開催します。
当大会は3人1チームで出場する大会ですので、ご友人やご家族などでチームを組んで参加してみてください!
2024年6月27日
お知らせ 大会・イベント
- 主催/神戸新聞社
- 主唱/播磨国総社
- 後援/姫路市教育委員会、関西棋院、日本将棋連盟
8月3日(土)兵庫県姫路市の磨国総社 総社会館にて神戸新聞社主催の囲碁大会が開催されます!(4日は将棋大会も開催)
審判長は当院の棋士、芦田磯子六段が担当致します。どなたでも参加可能ですので、ぜひ皆さんご参加ください!

【日 時】
8月3日(土) 受付 9:30~ 開会・対局 10:00~
【クラス別】
- A級:5段格以上
- B級:4、3段格
- C級:2、初段格
- D級:級位者
【参加方法】
往復はがきに郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、種目(囲碁・将棋)、クラスを明記して下記宛先に御申込下さい。
※返信面の裏は何も書かないでください。
【参加料】
一般2,000円、高校生以下1,500円、身体障害者1,500円(障害者手帳持参者)
※当日、受付で徴収します。
【定 員】
囲碁も将棋も100名。先着順。※当日飛び入り参加は不可。
【申込締切】
7月23日(火)定員になり次第締切。
【お問合せ・申込先】
〒670-0964
姫路市豊沢町78
神戸新聞姫路本社「囲碁・将棋大会」係
≪TEL:079-281-1122 平日10~17時≫
2024年6月10日
お知らせ こども囲碁道場
●関西棋院こども囲碁道場 令和6年度夏期講習会
こども囲碁道場の夏期講習会を7月22日・23日・24日・26日・29日の計5日間、開講いたします!
受講者全員に参加賞として「棋譜ノート」をプレゼントします。
参加資格は4歳から高校生まで。初心者の子も段位者の子も大歓迎!
囲碁教室等に所属していなくてもご参加いただけますので、皆様のご参加をお待ちしております!
夏期講習会の詳細はこちら
●令和6年度 耀石塾夏休み限定コース
また、本気で囲碁を習いたいこども達のために、耀石塾夏休み限定のカリキュラムを行います。
7月22日~8月30日(毎週木曜日とお盆休みを除く)の間、土日も含めて囲碁三昧!
プロ棋士の指導のもと、本格的に強くなるチャンスです。
参加資格は高校生までで、19路盤で問題なく打てる方。
こども囲碁道場受講生もお申し込み可です。
※こちらのコースにお申込みされる場合、「夏期講習会」へのお申込みは不要です。
耀石塾夏休み限定コースの詳細はこちら
2024年6月3日
お知らせ 棋戦情報
第79期本因坊戦
【主 催】毎日新聞社、日本棋院、関西棋院
【特別協賛】大和証券グループ

前期で初の本因坊を獲得した一力遼本因坊と、関西棋院棋士として62年ぶりに本因坊挑戦手合に臨む余正麒八段。
一力本因坊がタイトル防衛に王手をかける2勝とし、迎える第三局が5月30日(木)10時より戸田家(三重県鳥羽市)で行われます。どうぞご注目ください!
≪中継のお知らせ≫
第79期本因坊戦の特設ページ(毎日新聞社)より、棋譜(ライブの盤面進行)や棋士による解説(第三局は今村俊也九段)をご覧いただけます。
どうぞ対局観戦をお楽しみください。
⇒第79期本因坊戦特設ページ(毎日新聞社)はこちら
2024年5月28日
お知らせ
5月6日(月)に開催いたしました「台湾花蓮地震チャリティー指導碁会」において皆様からご寄付いただきました47万2000円を、本日5月22日(水)に日本赤十字社大阪府支部へ寄付いたしました。
※当初は台湾棋院を通じての寄付を予定していましたが、手続き上の問題が生じたため日本赤十字社を通じての寄付に変更いたしました


ご協力いただきました皆様に改めて御礼申し上げます。
台湾花蓮地震により被災された皆様のもとに一日でも早く平穏な生活が訪れますよう棋院一同お祈り申し上げます。
2024年5月22日
お知らせ 棋戦情報
第79期本因坊戦
【主 催】毎日新聞社、日本棋院、関西棋院
【特別協賛】大和証券グループ

前期で初の本因坊を獲得した一力遼本因坊と、関西棋院棋士として62年ぶりに本因坊挑戦手合に臨む余正麒八段。
一力本因坊が先勝した開幕局に続き、第二局が5月23日(木)10時より緑霞山宿藤井荘(長野県高山村)で行われます。どうぞご注目ください!
≪中継のお知らせ≫
第79期本因坊戦の特設ページ(毎日新聞社)より、棋譜(ライブの盤面進行)や棋士による解説(第二局は松本武久八段)をご覧いただけます。
どうぞ対局観戦をお楽しみください。
⇒第79期本因坊戦特設ページ(毎日新聞社)はこちら
2024年5月22日
お知らせ

PDFはこちら
6月9日、奈良市「県営平城宮跡歴史公園」にて行われる「第15回さくらんぼ市」にて、関西棋院公認インストラクター 徳永ひろみさんが協力する「白黒ペンギン囲碁の会-囲碁体験ブース-」が行われます。
徳弘インストラクターが入門および初心者にやさしく指導いたしますので、近隣の方はぜひ遊びに行ってみてください!
囲碁ブース参加者には「紙9路」のプレゼントもあります!※プレゼントは無くなり次第終了予定
白黒ペンギン囲碁の会についてはこちら
関西棋院公認インストラクター制度についてはこちら
当院公認インストラクター“徳弘ひろみさん”についてはこちら
2024年5月21日
お知らせ

≪令和6年度文化庁伝統親子教室事業≫
今年の7月の日曜日(7.14.21)に、当院棋士
小野幸治四段が講師を担当する、短期集中入門講座「親子囲碁入門教室」を開講します!
中学生以下のこどもと親、またはこども同士が対象で、参加費・材料費等はなんと無料!!
小野先生がやさしく丁寧に囲碁が打てるよう3日間指導してくれますので、今まで囲碁を見たこと・聞いたことない方でも大丈夫です!
ぜひこの機会に親子で、ともだち同士で、伝統ある“囲碁”を楽しんでください!
詳細・申込はこちらより。
2024年5月16日
お知らせ こども囲碁道場 囲碁教室
入居ビルの施設点検に伴い全館停電となるため、
5月26日(日)のこども囲碁道場(エンジョイコース・チャレンジコース・高等部)は全日休講とさせていただきます。
受講者の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。
2024年5月16日
« 古い記事
新しい記事 »