入段のお知らせ
安東陽向(あんどう ひなた)初段、2022年10月1日付けで入段。
(院生手合で規定の成績を収めたことにより)
18歳、大阪府東大阪市出身。森野節男九段、中野泰宏九段門下。
2022年10月1日
安東陽向(あんどう ひなた)初段、2022年10月1日付けで入段。
(院生手合で規定の成績を収めたことにより)
18歳、大阪府東大阪市出身。森野節男九段、中野泰宏九段門下。
2022年10月1日
9月29日(木)、「第66期関西棋院第一位決定戦 挑戦手合三番勝負第一局」余正麒第一位と村川大介九段の対局が関西棋院「吉祥の間」で行われました。
結果は余正麒第一位が154手までで白番中押し勝ちを収め、第61期から続く第一位挑戦手合の連勝を11に伸ばしました。
つづいて第二局は10月17日(月)に行われます。
【主 催】山陽新聞社、関西棋院
結城聡九段と前田亮六段による解説を「関西棋院YOUTUBEチャンネル」よりご覧いただけます。
関西棋院囲碁ネット「まいど!」で棋譜をご覧いただけます。
※棋譜をご覧いただくには、無料の対局・観戦専用ソフト(PANDA-EGG)またはスマートフォンアプリ「パンダネット(囲碁)」が必要です。
⇒ <PC版>ダウンロードの方法とセットアップについてはこちら
⇒ <スマホ>ダウンロードの方法とセットアップについてはこちら
2022年9月30日
9月29日(木)に行われます「山陽新聞杯 第66期関西棋院第一位決定戦 挑戦手合三番勝負第一局」の対局模様ならびに解説をライブ配信します。(2度目のライブ配信です)
第一位決定戦の挑戦手合10連勝5連覇中と他を寄せ付けない余正麒第一位に挑むのは、言わずと知れた関西棋院を代表する棋士の村川大介九段、熱戦の様子を解説とともにお楽しみください!
解説者は結城聡九段と前田亮六段の兄弟弟子(ともに佐藤直男九段門下)コンビ。
解説の鬼、結城九段のお相手を務める前田六段は、国際的な囲碁普及に努めるなど全棋士から頼られる関西棋院の大黒柱的存在、今回満を持しての登場となります。
棋士が出入りする検討室からお届けします、どうぞお楽しみに!
ライブ配信は9時50分開始予定です。(対局開始は10時、持ち時間は各3時間、昼休憩なし)
ご観戦はこちらからどうぞ
⇒ 関西棋院YOUTUBEチャンネルでご覧いただけます
⇒ 棋譜のみの観戦はこちらから
2022年9月28日
9月22日(木)放送のABCラジオ「ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です」(月曜~木曜、朝9~昼12時放送)に星川拓海五段が出演しました!
じつは囲碁に興味をおもちだというレジェンドアナウンサー三代澤康司さんと噺家の桂南天さんをお相手に、星川五段が囲碁棋士の世界や弟子の藤田怜央初段、囲碁好きの噺家さんにまつわるお話などについて語りました。
インターネット・スマホアプリで聴けるラジオ、radiko(ラジコ)でご聴取いただけます!(聴取期限などの制限があります)
⇒radiko(ラジコ)で聴取される方はこちら
2022年9月22日
9月22日現在、台風が日本列島に接近する可能性がございます。
台風の影響を受ける可能性のある土曜・日曜日におきましては当院の『休講規定』に従い開講等の判断を行います。
お手数ではございますが皆様こちらのページをご確認頂きますようお願い致します。
※土日祝は事務局へのお電話は繋がりません。
※メール・フォーム等でのご質問につきましては事務局の営業時間内(平日のみ)での返信対応となるためご注意ください。
※規定従い急遽休講になった場合、個別へのご連絡対応は難しいのでご注意ください。
2022年9月22日
10月10日に囲碁サロンで「親子囲碁体験イベント」を実施致します!
講師は「出口初段」「小野初段」が担当し、囲碁の遊び方をやさしく楽しくお教えします。
ぜひこの機会にこども達と一緒に囲碁を体験してみてください!
保護者の方はおじいちゃん・おばあちゃん・親戚の方でもOKです!
※ 申込締切は10月7日 17:30までとなります。また定員に達し次第、申込は終了致します。
2022年9月10日