5月14日「親子ではじめての囲碁体験」を行います!

5月14日、親子を対象とした囲碁入門ミニ講座を行います。
講師は「出口初段」「小野初段」が担当!
囲碁の遊び方をやさしく楽しく教えてくれますので、
ぜひこの機会にこども達と一緒に囲碁を体験してみてください!
保護者の方は親族の方はもちろん・親戚やお友達の方でもOKです!
(10歳以上ならこども同士でもOKです)
会場は当院囲碁サロンとなります。(アクセスはこちら)
2023年4月21日

5月14日、親子を対象とした囲碁入門ミニ講座を行います。
講師は「出口初段」「小野初段」が担当!
囲碁の遊び方をやさしく楽しく教えてくれますので、
ぜひこの機会にこども達と一緒に囲碁を体験してみてください!
保護者の方は親族の方はもちろん・親戚やお友達の方でもOKです!
(10歳以上ならこども同士でもOKです)
会場は当院囲碁サロンとなります。(アクセスはこちら)
2023年4月21日
読売新聞社、公益財団法人日本棋院、一般財団法人関西棋院が、1976年から囲碁の最高位に位置づけられる棋戦として開催している棋聖戦の第48期において、サントリーホールディングス株式会社の特別協賛が決定しました。
サントリーホールディングス株式会社は、棋聖戦48期の「Sリーグ」「挑戦者決定トーナメント」「挑戦手合七番勝負」「棋聖就位式」まで、1年を通して協賛します。
<お問い合わせ>
◆読売新聞東京本社 棋聖戦事務局
TEL:03-3217-8167
E-mail:igo@yomiuri.com
2023年4月20日


4月19日(水)10時より、「第62期十段戦 予選A」今分太郎三段–渡辺寛大三段戦のライブ解説中継を行います。
解説を担当するのは、4局同時採りもさらりとこなす安定感抜群の棋譜とり職人、坂井健太郎二段です。
対局者のふたりをよく知る坂井二段に見どころを伺いました。
「今分三段は戦いの棋風で後半が強く、逆転能力がとても高いです。渡辺三段はAIを使った序盤研究が深く、どちらかというと冷静な棋風ですがどんな碁でも戦えるという印象です。この二人の対局は激しい碁になる可能性が高いと思います。」
関西棋院囲碁ネット「まいど!」でご観戦いただけますので応援しながらお楽しみください!
⇒ 「囲碁ネット中継」のページはこちら(毎週、注目局をお届けしています)
※観戦をお楽しみいただくには、無料の対局・観戦専用ソフト(PANDA-EGG)またはスマートフォンアプリ「パンダネット(囲碁)」が必要です。
2023年4月17日
事業者の皆様へ
平素より大変お世話になっております。
この度、当院の適格請求書発行事業者の登録が完了致しましたのでお知らせ致します。
適格請求書発行事業者登録番号 ≪T1120005015278≫
登録日:2023年10月1日
国税庁「インボイス制度適格請求書発行公表サイト」
※外部サイトに移動します
2023年4月3日

4月30日(日)に大和ハウス大阪本社ビル2階にて、「第19回関西棋院杯こどもチーム対抗戦」を開催致します!
本大会は中学生以下の子どもたちが対象の「3人1チーム」になって出場するチーム対抗囲碁大会です。
チームの合計ポイントに応じて5つのクラスに分かれます。
各クラスの優勝・準優勝チームが表彰となりますので、みんなで力を合わせて頑張りましょう!
さらに午前中には初心者向け「9路講座」を開催。
初めての方や9路を打てる方はぜひご参加ください。
付添いで来られた方はもちろん、この講座だけ受けに来て頂くことも可能です!
参加料は無料なので、ぜひこの機会に囲碁に触れてみてください!
※ 当イベント参加者はお楽しみ抽選会の対象外となります。
また現在「関西棋院こども囲碁道場(※茨城校は除く)」の生徒は参加料無料!
※詳しくは道場で配布している「こども道場用申込用紙」をご覧ください。
2023年3月31日
大阪商業大学にて、「令和5年春 頭脳スポーツ講座」が行われます。
「入門講座(無料)」から「有段者向けのレベルアップ講座(有料)」までいろんな棋力い応じた講座がございます。
囲碁講座の講師は当院棋士「森野節男九段」が担当!また「レベルアップ」講座を最後まで受講された方には「関西棋院公認インストラクター」の資格も与えられます!
初めて囲碁や将棋に触れ合うのに最適な講座「将棋入門(どうぶつしょうぎ)&囲碁入門(ななろのご)」は関西棋院公認インストラクターでもある「古作 登さん」が講師を務めます。
詳細やお申込み方法は大阪商業大学HPにてご確認ください。
また囲碁だけでなく、将棋の講座もありますのでぜひ併せて受講してみてください!
※ 本件のお問い合わせ「大阪商業大学 学術研究事務室」までお願い致します。
2023年3月28日
3月28日(火)放送のラジオ番組『Clip』(ラジオ関西、月-木午後2時30分~)に、村川大介九段が登場します!
兵庫の多彩な魅力を伝えるコーナーに、兵庫の未来を築く人物として西宮市出身の村川九段がゲストに招かれました。

火曜パーソナリティは吉本興業のお笑いコンビ「紅しょうが」(稲田美紀・熊元プロレス)のお二人!
どうやら熊元プロレスさんと村川九段は同学年で誕生日も近いとのこと。
情熱的な熊元さんと冷静な村川九段が出会いどのような化学反応が起こるのか気になります!
生放送です、どうぞお聴き逃しなく!
2023年3月27日
関西棋院退役棋士の三川新次八段がご逝去されました。
謹んでお悔やみ申し上げます。
逝去月日
令和5年3月22日
享年
73(満71歳)
※葬儀は近親者のみで執り行われました。
〈略歴〉
三川 新次(みかわ しんじ)
昭和26年(1951年)4月17日生。香川県出身。関山利一九段に師事。
昭和45年6月入段、平成元年10月七段、令和3年4月引退八段。
2023年3月27日
3月24日放送のTBSラジオ『宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど』に、K棋院のS山T道九段が登場します!(囲碁棋士としては初)

この番組は、日本を代表する大脚本家、宮藤官九郎さんが様々な職業・立場の方をゲスト(匿名)に呼び愚痴をひたすら聞く、知る人ぞ知る社会派エンタテインメント番組です。
おなじくK棋院のO熊U人初段も友情出演します。
はたして囲碁界のサラブレッドS山九段は東京まで行って宮藤さんになにをボヤいてきたのか?
放送をどうぞお楽しみに!
TBSラジオ『宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど』
放送日時:3月24日(金)21:00-21:30
番組概要:(以下番組HPより引用)
「コールセンターの人に… 駅員さんに… 飲食店の店員さんに… もしかするとあなたも、誰かに八つ当たりしてしまった経験があるかもしれない。でも、知らなかった職業の苦労を知ることで、明日からきっと、優しくなれる。 様々な職業の、宮藤さんに言ってもしょうがない愚痴を聞き、それぞれの職業から考える世の中への要望も掘り下げることで、社会の構造的問題も見えてくる。 楽しく、よりよい世の中を目指す、愚痴エンタテインメント番組!」
2023年3月22日