昇段のお知らせ
内海晃希三段、勝星対象棋戦50勝(三段昇段以降)により2023年12月14日付けで四段に昇段。
2023年12月14日
新年の新しいチャレンジとして、日本の伝統文化である“囲碁”と“いけばな”を体験してみませんか?
老若男女どなたでもお申し込み可能ですので、ぜひこの機会に伝統文化をお楽しみください!
日 時:2024年2月17日(土)
場 所:華道家元池坊 2階ホール
主催:一般財団法人関西棋院、華道家元池坊
協賛:囲碁文化継承基金
※ いけばな体験は満席となりました
2023年12月11日
12月8日(金)、井山裕太王座に余正麒八段が挑戦する「第71期王座戦」挑戦手合五番勝負の最終第五局が陣屋(神奈川県秦野市)で行われました。
結果は白番の井山裕太王座が中押し勝ちを収め、シリーズ成績3勝2敗でタイトル防衛を果たしました。(3期連続、9回目の「王座」獲得)
【シリーズ成績】
井山裕太王座 3勝-2勝 余正麒八段
【終局時刻】
18時28分 258手完
【消費時間】
黒:2時間59分(残り時間1分)
白:2時間58分(残り時間2分)
余正麒八段は一時2勝1敗とし「王座」のタイトルにあと一歩のところまで迫りましたが、初の七大タイトル獲得とはなりませんでした。
来期は再び本戦からの出場となります。
2023年12月8日
令和6年1月20日(土)に、東大阪市文化創造館にて「井山杯 東大阪市囲碁フェスティバル」が開催されます!
メインの「子ども囲碁大会(有料)」をはじめ、おとなも参加できる「囲碁交流戦」や
はじめての方も安心な「入門教室」、高段者も楽しめる「指導碁(有料)」などイベント盛り沢山!
さらに『大阪商業大学学長・谷岡一郎氏』による「囲碁ルールの変遷」についての講演会もございます!!
東大阪市民の方はもちろん、近隣地域の皆様もぜひご参加ください!
※「子ども囲碁大会」「指導碁」は事前申込が必要です。
イベント詳細・お申込みは日本棋院 HPにてご確認ください!
2023年12月8日
11月30日(木)、井山裕太王座に余正麒八段が挑戦する「第71期王座戦」挑戦手合五番勝負の第四局が常磐ホテル(山梨県甲府市)で行われました。
結果は黒番の井山裕太王座が中押し勝ちを収め、2勝同士のタイに戻しました。
【シリーズ成績】
井山裕太王座 2勝-2勝 余正麒八段
【終局時刻】
17時56分 167手完
【消費時間】
黒:2時間58分(残り時間2分)
白:2時間59分(残り時間1分)
最終局となる第五局は12月8日(金)、陣屋(神奈川県秦野市)で行われます。
2023年11月30日
2023年12月10日(日)、17日(日)に大阪新阪急ホテル(大阪市北区)で行われる決勝ラウンドが待ち遠しい「関西囲碁オープントーナメント2023」ですが、今年も決勝戦が行われる12月17日(日)に大盤解説会が開催されます。
解説・聞き手として、芝野虎丸名人、佃亜紀子六段、安田明夏初段が登場します、ぜひご来場ください!
◆「大盤解説会」の詳細はこちらのページ(日本棋院HP内)をご覧ください
また恒例となりました優勝予想プレゼント企画が今年も実施されます。受付期間は12月9日(土)までですので、奮ってご応募ください!
各クラスの優勝者を的中させた方の中から抽選で豪華賞品が当たります。
当日は優勝予想した棋士を応援しながら観戦を楽しみましょう!
◆「優勝予想クイズ」の応募フォーム(日本棋院HP内)はこちらから
◆「関西囲碁オープントーナメント2023」特設サイトはこちら
【主 催】日本棋院
【特別協賛】阪急電鉄株式会社
【協 力】関西棋院、阪急阪神ホテルズ
2023年11月27日
12月のこども囲碁道場「冬期講習会」において、瀬戸大樹八段が上位クラスを対象に指導碁を行います!(27日のみ予定)
ぜひこの機会に瀬戸八段を始め、当院のプロ棋士による囲碁講座を受けてみてください!
2023年11月24日
11月14日(火)、井山裕太王座に余正麒八段が挑戦する「第71期王座戦」挑戦手合五番勝負の第三局がホテルオークラ神戸(兵庫県神戸市)で行われました。
結果は黒番の余正麒八段が中押し勝ちを収め、初の七大タイトル獲得に王手をかける2勝目を挙げました。
【シリーズ成績】
井山裕太王座 1勝-2勝 余正麒八段
【終局時刻】
18時14分 221手完
【消費時間】
黒:2時間58分(残り時間2分)
白:2時間59分(残り時間1分)
つづいて第四局は11月30日(木)、常磐ホテル(山梨県甲府市)で行われます。
2023年11月14日
第48期棋聖戦挑戦手合七番勝負第2局の開催を記念して
「第1回奈良県少年少女チャンピオン戦 」が開催されます。
[主催]奈良県囲碁協会
[共催]関西棋院
[後援]読売新聞社
[日時]2023年12月10日(日)
午前9:30~ 受付開始
午前10:00 開会式
[会場]奈良市中部公民館
住所:奈良市上三条町23-4(上三条町交差点北西角)
TEL:0742-26-6506
※会場へは公共機関をご利用願います。
[参加資格]小中学生及び未就学児(奈良県内に限ず参加いただけます)
[申し込み]下記の「申込み専用フォーム」からお申し込みください。
[締め切り]2023年12月5日(火)
[参加料]1,000円
[表彰]優勝賞品と賞状 3勝賞 級位者全員に認定証 参加賞
◆チャンピオンクラス、無差別。優勝者には「奈良県こどもチャンピオン」の称号が与えられます。
成績優秀者は2024年1月19日(金) に行われる棋聖戦第2局の前夜祭会場で特別表彰します。
◆ハンディクラス、成績により段級位を認定いたします。(13路盤もあります)
⇒お申し込みはこちら ※「申込み専用フォーム」が別タブで開きます
募集は終了いたしました。
[問い合わせ先]
奈良県囲碁協会
〒630-8238 奈良市高天市町1-1 奈良囲碁センター内
TEL 0742-26-4035
2023年11月13日