棋士紹介
 
				徳永汎久 九段
				(とくなが ひろひさ)
				
| 生年月日 | 昭和22年3月21日 | 
| 出 身 | 広島県 | 
| 師 匠 | 関山利一九段 赤木一夫八段 | 
昇段履歴
				昭和38年4月入段
				昭和39年12月二段
				昭和42年6月三段
				昭和45年10月四段
				昭和47年3月五段
				昭和48年10月六段
				昭和52年6月七段
				昭和57年9月八段
				
関西棋院賞
なし
プロフィール
| 趣味 | 散策 | 
|---|---|
| 特技 | ナシ | 
| 星座 | おひつじ座 | 
| 血液型 | A型 | 
| 家族構成 | 同居は妻だけ(一男・一女) | 
| 好きな芸能人 又はタイプ | チェジュウ | 
| 性格 | 頑固 | 
| 好きなもの | 時代劇鑑賞 | 
| 嫌いなもの | 筋がとおってない事 | 
| ストレス解消法 | カラオケ | 
| 囲碁を始めた きっかけ | 父宅に碁仲間が集まって打っていたので自然におぼえた | 
| もしプロ棋士になっていなかったら | 役者 | 
| 棋風 | これといった特色のないのが棋風 | 
| 勉強方法 | 棋譜を並べる | 
| 対局前日の過ごし方 | 普段と変わらず | 
| 対局で負けた後の 過ごし方 | 〃 | 
| 好きな言葉 | 希望を失わない限り、人生は永遠の青春 | 
| 囲碁とは | 調和 | 
| 目標 | 若々しく元気な碁を打ち続けたい | 
| ファンへの一言 | マナーを守って楽しく打って下さい | 
| HP・ブログ等 | ナシ | 
| 普段活動している場所 (指導場所等) | 自宅 | 














