棋士紹介
森野節男 九段
(もりの せつお)
| 生年月日 | |
| 昭和25年(1950年)6月5日 | |
| 出 身 | 鹿児島県 |
| 師 匠 | 白石 裕九段 |
| 門下に 中野泰宏九段 | |
| 洪 爽義五段 | |
| 橋本 寛三段 | |
| 安東陽向二段 | |
昇段履歴
昭和42年9月入段
昭和43年5月二段
昭和44年3月三段
昭和45年5月四段
昭和48年10月五段
昭和50年11月六段
昭和52年10月七段
昭和56年9月八段
昭和59年5月九段
関西棋院賞
山野賞 1回
プロフィール
| 趣味 | グルメ、子どもへの囲碁普及 |
|---|---|
| 特技 | ない |
| 星座 | ふたご座 |
| 血液型 | AB |
| 家族構成 | 4人 |
| 好きな芸能人 又はタイプ | |
| 性格 | 難しい事は考えない |
| 好きなもの | ワイン |
| 嫌いなもの | なし |
| ストレス解消法 | お酒を飲む |
| 囲碁を始めた きっかけ | 子ども囲碁大会 |
| もしプロ棋士になっていなかったら | アマ棋士 |
| 棋風 | 大石が取りたい |
| 勉強方法 | 自分の勝った碁の研究 |
| 対局前日の過ごし方 | お酒を飲む |
| 対局で負けた後の 過ごし方 | お酒を飲む |
| 好きな言葉 | 他力本願 |
| 囲碁とは | 良いもんだね~ |
| 目標 | 名人 |
| ファンへの一言 | 碁をやめないでね |
| HP・ブログ等 | |
| 普段活動している場所 (指導場所等) | 大阪梅田爛柯 |














