棋士紹介
宮本義久 九段
(みやもと よしひさ)
| 生年月日 | 昭和14年6月16日 |
| 出 身 | 兵庫県 |
| 師 匠 | 橋本宇太郎九段 |
昇段履歴
昭和26年10月入段
昭和29年4月二段
昭和29年12月三段
昭和30年10月四段
昭和32年5月五段
昭和36年5月六段
昭和38年5月七段
昭和41年3月八段
昭和45年9月九段
関西棋院賞
最優秀棋士賞 1回
プロフィール
| 趣味 | 水彩画、書 |
|---|---|
| 特技 | |
| 星座 | ふたご座 |
| 血液型 | B型 |
| 家族構成 | |
| 好きな芸能人 又はタイプ | |
| 性格 | |
| 好きなもの | フグ、ハモ、白身魚等、和食系 |
| 嫌いなもの | 肉、豚、とくに脂身、キモ類 |
| ストレス解消法 | ブラ~歩き、和太鼓鑑賞 |
| 囲碁を始めた きっかけ | 3、4歳頃、疎開先にて |
| もしプロ棋士になっていなかったら | 小学六年で入段しましたので、考えたこともありません |
| 棋風 | |
| 勉強方法 | |
| 対局前日の過ごし方 | 最近はあまり普段と変わりません |
| 対局で負けた後の 過ごし方 | 自然 |
| 好きな言葉 | 我れ事において後悔せず 明日ありと思う心の仇桜夜半に嵐が吹かぬものかは |
| 囲碁とは | |
| 目標 | 今からタイトルは無理でしょうね! |
| ファンへの一言 | |
| HP・ブログ等 | |
| 普段活動している場所 (指導場所等) |
戦歴
| 昭和61年(1986年)・・・ | 第30期関西棋院第一位決定戦優勝 |














