棋士紹介
勝間史朗 七段
(かつま しろう)
| 生年月日 | |
| 昭和49年(1974年)5月26日 | |
| 出 身 | 大阪府 |
| 師 匠 | 本田邦久九段 |
昇段履歴
平成4年12月入段
平成5年9月二段
平成6年10月三段
平成8年6月四段
平成10年3月五段
平成12年9月六段
平成16年4月七段
関西棋院賞
なし
プロフィール
| 趣味 | 読書、哲学すること |
|---|---|
| 特技 | パソコンのタイピング、テトリス |
| 星座 | ふたご座 |
| 血液型 | O型 |
| 家族構成 | 妻1人、子3人 |
| 好きな芸能人 又はタイプ | 古き良き時代の女性 |
| 性格 | 温厚、子どもみたいな性格、コミュニタリアン |
| 好きなもの | 何かを創り出すこと |
| 嫌いなもの | 周りの人が不幸せな状態 |
| ストレス解消法 | 部屋の整理整頓 |
| 囲碁を始めた きっかけ | 母に勧められて近くの碁会所で習い始めた |
| もしプロ棋士になっていなかったら | プロ棋士になるイメージしか持たなかったので想像したこともない |
| 棋風 | 自然体 |
| 勉強方法 | 自分が好きなプロ棋士の勝ち碁のみを並べる&詰碁 |
| 対局前日の過ごし方 | 何もかも忘れてやりたいことに没頭する |
| 対局で負けた後の 過ごし方 | 好きなことをして現実逃避、数日後に反省会 |
| 好きな言葉 | 子ども叱るな自分の来た道。年寄り笑うな自分の行く道 |
| 囲碁とは | 私の人生のすべて |
| 目標 | 常にポジティブに思考すること |
| ファンへの一言 | いっしょに囲碁を楽しみましょう |
| HP・ブログ等 | 囲碁・勝間サロン |
| 普段活動している場所 (指導場所等) | 「勝間教室」 【まいど!の「勝間教室」】 |














