「第16回関西棋院杯こどもチーム対抗戦」申込受付中です!
今年も『関西棋院杯こどもチーム対抗戦』を開催します!
日時は5月6日(日)9時半開会、会場は大和ハウス大阪ビルです。
参加資格は中学生以下であること、教室に所属していなくてもご参加いただけます。
3人1組でお申込ください、皆様のご参加をお待ちしております♪
詳細・申込についてはこちらのページをご覧ください
⇒ 第16回関西棋院杯こどもチーム対抗戦
2018年4月2日
今年も『関西棋院杯こどもチーム対抗戦』を開催します!
日時は5月6日(日)9時半開会、会場は大和ハウス大阪ビルです。
参加資格は中学生以下であること、教室に所属していなくてもご参加いただけます。
3人1組でお申込ください、皆様のご参加をお待ちしております♪
詳細・申込についてはこちらのページをご覧ください
⇒ 第16回関西棋院杯こどもチーム対抗戦
2018年4月2日
【主催】尼崎こども囲碁本因坊戦開催実行委員会
(※関西棋院は後援)
2018年5月27日(日)に「尼崎こども囲碁本因坊戦2018」が開催されます。
詳細・お申込方法等に関しては下記ホームページをご覧ください。
⇒ 「尼崎こども囲碁本因坊戦2018」ホームページ
2018年3月26日
3月17日(土)・18日(日)に開催されました「第12回全国高等学校囲碁選抜大会」の特設ページを更新しました。
新たに「大会結果」「ギャラリー」のページを追加しておりますのでぜひご覧ください。
2018年3月22日
関西棋院棋士 村川大介八段が井山裕太十段に挑戦する
第56期十段戦挑戦手合第3局は,平成30年4月12日(木)に
「長野県大町市 くろよんロイヤルホテル」 で開催されます。
第2局の観戦ツアー(詳細はこちら) に続きまして、第3局も
[1泊2日] 観戦ツアー <4月11日(水) 出発> を実施いたします!
タイトル戦の間近での観戦、対局室で感想戦の見学や前夜祭への
参加などができます。
対局者
大盤解説者・聞き手
などの棋士と交流もできます。
観戦ツアーの詳細やお問い合わせは、
こちらをクリックしてください。
(産経旅行部のHPへ移動します)
皆さまのご参加をお待ちしております。
2018年3月7日
3月24日(土)午後1時~4時 「日本囲碁界の過去・現在・未来」と題したシンポジウムが三重大学で行われます。
特別ゲストとして 平成18年に史上6人目の名人・本因坊を達成している高尾紳路九段が来られます!
参加費:無料 ※事前申し込み制
詳細はこちらをクリックしてください。
2018年3月2日
関西棋院所属棋士 村川大介八段が井山裕太十段(日本棋院所属)に挑戦する 第56期十段戦挑戦手合五番勝負 のシリーズが3月6日(火)~ 開幕します。
3月6日(火)第1局は 大阪商業大学 で行われます。
現地での大盤解説会は 午後2時~ です。
解説者:坂井秀至八段
聞き手:小野綾子初段
詳細はこちらをクリックしてください。
2018年3月2日
【日 時】2018年3月31日(土) 9:20~9:40受付 10:00開始(終了時刻は参加人数によります)
【場 所】雲雀丘学園中学校・高等学校 食堂
【参加料】無料(参加者全員に参加賞あり)
【申 込】FAXにてお申込ください。FAXがない場合は郵送でも結構です。(締切日必着)
※電話でのお問い合わせ・申込はご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。
【締切日】3月26日(月)
詳細等に関してはこちらをご覧ください。
⇒実施要項・FAX申込書
2018年2月23日
関西棋院棋士 村川大介八段が井山裕太十段に挑戦する
第56期十段戦挑戦手合第2局は、平成30年3月22日(木)に
「埼玉県 戸田市の 戸田市文化会館」 で開催されます。
この第2局の [1泊2日] 観戦ツアー <3月21日(水・祝日)出発> を実施いたします!
囲碁タイトル戦を対局室で間近にご観戦できます。
また、十段戦第2局の前夜祭に参加でき、
など いろいろな棋士との交流もできます。
観戦ツアーの詳細やお問い合わせは、こちらをクリック
してください。
(産経旅行部のHPへ移動します)
皆さまのご参加をお待ちしております。
2018年1月30日
さる12月16~17日の二日間にかけて、第7回くらしき吉備真備(きびのまきび)杯こども棋聖戦が開催されました。
低学年と高学年の部に別れ、全国から予選を勝ち抜いた85人の猛者たちが熱戦を繰り広げました。
今回、低学年の部で優勝した川端篤士君(9)にお話を聞きました。
普段は関西棋院のこども囲碁道場で勉強している川端篤士君。
尊敬しているプロ棋士は井山七冠で、夢は活躍できるプロ棋士との事。
こども囲碁道場で横田九段に教わっている時の様子
2017年12月19日
<日時> 平成30年1月19日(金) 14時30分~
<会場> 大阪証券取引所ビル 1階アトリウム(関西棋院すぐ近く)
担当棋士2名が10面指導碁を行います。
先着順となっております。
詳細はこちらをクリックしてください。
どしどしご応募をお待ちしております!
2017年12月18日